第12回『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会を開催します。

第12回『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会の申込みの受付中
開催要領
日時:2021年12月12日(日)13:00~ 約3時間 ( 開場 12:45 )
場所:スマホやPCから簡単に参加できるオンラインの開催です。
参加費:1,000円
定員:約50名
申し込まれる際には、告知年月、病期(ステージ)、転移の有無、標準治療以外の治療法などの情報をご用意してください。
その情報をもとに、参加者名簿を作成して事前に配布いたします。
Zoomの使い方などはこちらに記載しております。超簡単です。
佐藤典宏先生の講演、患者からの質問に回答
佐藤典宏先生が『膵臓がん患者と家族の集い』 Web 交流会に登壇していただくのはこれで3回目となります。
昨年の9月に行った講演『膵臓がんの標準治療と代替医療~外科医の立場から~』は大変好評を博した内容で、膵臓がんが治るためには何をすればいいのか、どのような姿勢で向き合うべきなのかを長時間にわたり、わかりやすく講演をしていただきました。
その内容の前編はYouTube にアップされております。
- 膵臓がんの標準治療と代替医療(1)
- 膵臓がんの標準治療と代替医療(2):膵臓がん研究の進歩と最新治療
- 膵臓がんの標準治療と代替医療(3):膵臓がんを克服するために自分でできること
- 膵臓がんの標準治療と代替医療(4):膵臓がんの治るには
今回も膵臓がん患者にとって関心の深いテーマである、食事と運動そしてサプリメントについてご講演もお願いしております。
膵臓がんに関する質問を何でも
講演の後は、事前に提出していただいた参加者からの質問について佐藤先生から回答をしていただきます。
以前も同じ趣旨の催しを行いましたが、50分以上ある質問に対して佐藤先生からはすべてについて回答を頂きました。
おかげで第3部の患者同士の情報交換おしゃべり会は残念ながら割愛せざるを得ないような状況でした。
今回も参加者からの事前の質問をお受けしております。なんなりとご遠慮なく質問をお寄せください。

-
膵臓がんの治療について佐藤先生に質問をしたいのですが。
-
申し込みフォームの質問欄に500字以内でお書きください。当日の交流会第2部において佐藤先生から丁寧にお答えしていただきます。ただし、質問の数が多いと全てにお答えする時間がないかもしれません。ご了承ください。
-
今回は有料の開催なのですか?
-
その通りです。癌のセミナーの多くは参加費無料で開催をしておりますが、登壇する先生方はボランティアで無償で講演をしている場合が多いです。「無償で当然」という社会通念も感じます。私どもはどこからも補助金を頂いていません。また、講演者にはそれなりの対価を支払いするべきだと考えています。
-
参加費の支払い方法は?
-
申し込みフォームから申し込みをすると、折り返し登録されたメールアドレス宛にクレジット決済用のリンクが記載されたメールが送られてきます。
これに氏名・メールアドレス・クレジットカード番号・有効期限・セキュリティコード・郵便番号などを入力することで支払いが完結します。クレジットカード番号はSquareのサーバーにのみ保管され、安全に管理されます。
支払い完了済みの画面と返信メールには、Zoom ミーティングに入るためのリンクが記載されています。
-
使えるカードの種類は?
-
下記のブランドマークのあるクレジットカードまたはデビットカードで支払いすることができます。