ブログ内検索
注目の記事

膵臓癌でもゲノム医療やリキッドバイオプシーが話題になっています。今後も遺伝子変異に対応した分子標的薬はどんどん開発されると期待をしています。 そのようなゲノム医療の分野ですが、カタカナの専門用語も多くて分かりづらいと感じる方も多いのではないでしょうか。 信頼のおける、役に立つサイトを三つ紹介します。 ...
続きを読む
続きを読む

FOLFIRINOX治療後の維持療法として 第3相試験(POLO試験)の結果を受けて承認申請をしていたリムパーザ(一般名:オラパリブ)が、膵癌に適用拡大されることが承認されました。 アストラゼネカ社のプレスリリース 2020年12月25日付で、「相同組換え修復欠損を有する卵巣癌におけるベバシズマブ( ...
続きを読む
続きを読む

先日12月12日の「『膵臓がん患者と家族の集い』 Web 交流会」では、リキッドバイオプシーの話題も盛り上がりました。 「民間のリキッド・バイオプシー検査は高額だよね」との発言がきっかけでした。 「使える抗がん剤がもうありません」と言われても、まだがんゲノム医療があります。遺伝子の変異があってそれに ...
続きを読む
続きを読む

佐藤典宏先生の講演「膵臓がんの標準治療と代替医療ー外科医の立場から」 9月21日の『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会は盛況のうちに終わりました。3時間半にわたる交流会でしたが、ご講演の佐藤典宏先生、参加者の皆様、お疲れさまでした。 佐藤先生の講演の特徴は、膵臓がんでは標準治療と代替医療をうまく ...
続きを読む
続きを読む

まもなく使えるオニバイド 昨日の「膵臓がんの集い Web 交流会」でも皆様と意見交換をしたのですが、オニバイドについてもたくさんの質問がありました。 オニバイドも保険に収載されて5月20日から使えるようになりました。しかし、保険収載はされたが、病院によって準備期間が必要で、すぐには使えないところも多 ...
続きを読む
続きを読む

志村けんさんが新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなりました。 びっくりしましたね。 報道によれば、酒とタバコは切らさなかったと言われていますね。しかし、入院の1ヶ月前には止めていたとも。 喫煙はコロナウイルスによる重症化率を14倍に高めます。 「新型コロナにかからないための五カ条」 こちらの記事を紹 ...
続きを読む
続きを読む
最新の記事

妻には内緒で家を出た 妻には千葉に車で出張だと偽って家を出た。 あいにくの雨模様の天気だ。車で癌研に向かうと途中からフロントガラスに雨粒が当たりだした。癌研の地下駐車場に入ると、満車ですからしばらくお待ちいただくか、いったん外に出てください、との案内。ちょうど出て行く車があったので、その後に駐車でき ...
続きを読む
続きを読む

膵臓がん確定 10:10からCT検査。 紹介された病院は伊藤医院、大森駅をジャーマン坂に沿って蘇峰公園の方に行ったところにあった。木造のいかにも町医者という感じの病院(正確には”医院”)である。こんなところにCTが・・・と思わせるようなこじんまりとした古い建物だ。 しかし診察室に入ると東芝製の最新式 ...
続きを読む
続きを読む

膵臓がんだって! 7年前に直腸がんの摘出をした私が、今度は膵臓がんになってしまった。 さまざまな出来事があり、悩みがあり、心の大きな葛藤があった。 そんなできごとを、淡々と書いてみた。 代替医療に関する考え方などは、時間が経つに従って私自身のなかで変化してきています。しかし、その当時考えたことをその ...
続きを読む
続きを読む