「Zoomで膵臓がんサロン」を開催します。

スマホがあれば簡単に参加できます。「孤独」はがんの最大の敵です。同じ病気の仲間とつながってみませんか?

【日 時】2023年12月16日(土) 15:00~17:00
【場 所】Zoomを使ったオンラインの交流会です
【対 象】膵臓がん患者とその家族、ご遺族
【参加費】無料
【定 員】10名
【内 容】膵臓がんの情報交換と気軽なおしゃべり会です。

ウェブ会議ツール「Zoom」を使ったWeb交流会となります。スマホだけで簡単に参加することができます。
次のサイトからお申し込みください。 オフィシャルサイトから
ブログ内検索

最新の記事

沖縄戦「集団自決」

国語の試験問題です。 以下の三つの文章を比較して、どこがどのように変わったのか。なぜ、このような変更をしなければならなかったのか。そのねらいは何か、を述べよ。 「日本軍によって壕を追い出され、あるいは集団自決に追い込まれた住民もあった」 「日本軍に壕から追い出されたり、自決した住民もいた」 「日本軍 ...
/ 経済・政治・国際

キムタクの『目』と憲法

岩波新書の「文章のみがき方」-辰濃和男 が売れているそうだ。同じ著者の「文章の書き方」の続編になる。 こうした類の本で、私が一番参考になったのが、本田勝一の「日本語の作文技術」であるが、こちらは句読点の扱い方などタイトルどおりに「技術」に関する内容である。これはこれで文章を書くときに結構参考になった ...
/ お薦めの本

雨の休日はインターネットラジオで

台風20号の影響で朝から雨の休日となった。雨の休日は気持ちもゆったりとできるので嫌いではない。こんな日はインターネットラジオでバロック・クラシックをBGMにして好きなことで一日を過ごす--こんな幸せはない。 Winampが5.5にバージョンアップされたのでインストールしてShoutcastのネットで ...
/ 音楽

代替医療と「ニセ抗がん剤」

23日の新聞各紙によると、中国から輸入した漢方薬を「最強の抗がん剤」としてインターネット販売していた薬事法違反(承認前医薬品の広告)の疑いで、東京都中野区の輸入代行会社「東洋漢方研究所」社長宮沢宏容疑者(43)らが逮捕された。宮沢容疑者は、「菅宏」という中国名を使って、さも漢方薬の権威であるかのよう ...
/ 膵臓がんの知識・情報

ポアンカレ予想

22日のNHKスペシャル『100年の難問はなぜ解けたのか ~天才数学者 失踪の謎~』を興味深く見た。 数学者を100年間悩まし続けてきた『ポアンカレ予想』を証明したといわれるロシアの数学者繰グリゴリ・ペレリマンの物語。 「ポアンカレ予想」とは、ミレニアム懸賞問題の7つの難問のひとつであり、 「単連結 ...
/ 文化・芸術, 映画・テレビ

鳥越俊太郎とアフラックのCM

手術後請求してあった生命保険金が下りてきました。2000年に直腸がんの手術をし、それから5年経った昨年の1月に加入できそうな生命保険を探したのでした。アリコなども問い合わせてみましたが、「過去に癌になった方はだめ」(今は加入できるそうですが)で、アフラックのみが(たぶん)前の癌から5年経っていれば加 ...

車のオイル交換は一年一回でよい

一年ぶりに愛車ハリアーのオイル交換をした。前回は昨年の7月だから正確には1年2ヶ月ぶりになる。この間の走行距離は約10000キロ。入院後のここ数ヶ月はほとんど走っていないから例年よりも走行距離は少ない。 ガソリンスタンドでボンネットを開けて、「もう5ヶ月たっていますからオイル交換しましょう」などと何 ...
/ 日々の出来事

「老人虐待防止法」はこの国の政府に適用すべし

来年4月から「後期高齢者医療制度」なるものが予定されている。これは昨年の6月に小泉自公政府が決めたものだが、一言で言えば、年寄りから確実に保険料を取り立てる一方で医療費は”定額払い”で極力抑制しようというものだ。 75歳以上の老人(1300万人)は現役世代の医療制度(国民健康保険・医療組合)から切り ...
/ 経済・政治・国際

余命を心配して生きるなんて、生きているといえるんか

抗がん剤の副作用なのか、昨日から気分が優れない。頭はボーっとするし、胃はむかむかする。適当に仕事を切り上げて帰宅したが、今日はチェロのレッスン日、迷ったけど明日は出張だし体調を考えてレッスンは休むことにした。 手術前に通院していたクリニックにて3ヶ月ぶりで診察。癌研の先生が「うちは高血圧や糖尿病には ...
/ 退院から完治まで

白血球減少で抗がん剤を中止

入院中に同じ病室だったKさん夫妻とまたまた待合室で会った。本当に仲の良いご夫婦でいつも二人一緒で行動している。 今日は二回目の抗がん剤ジェムザール(GEM)投与の日。ところが中止になってしまった。 投与前の血液検査で、白血球数が2000しかなかった。その内訳である血液像は、好中球が17.9%(正常値 ...
/ 退院から完治まで

注目記事

早期からの緩和ケアを受けられる病院リスト

「早期からの緩和ケア」の現実 私が「緩和ケア」という言葉を知り関心を持ったのは、2007年に膵臓がんを告知され、手術のための入院をひかえていたころのことでした。 「がん緩和ケア最前線」坂井かをり著 告知されたばかりの”膵臓がん初心者”でも、膵臓がんの予後が極端に悪い(当時は特に)ことは理解していたの ...
/ 緩和ケア, 膵臓がん

膵臓がんの重粒子線治療

4月から局所進行膵癌の粒子線治療が保険適用に 1月8日付の記事でも紹介しましたが、この4月から膵臓癌に対する粒子線治療(陽子線治療と重粒子線治療)が保険適用となります。 これまでは先進医療として粒子線治療を受けることもできましたが、患者の自己負担金が300万円ほど必要でした。そのために治療を諦めざる ...

佐藤典宏先生の講演動画:限定公開

先日の『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会における佐藤典宏先生の講演動画を限定公開いたします。 先日の Web 交流会も、患者と家族の皆さんの熱い思いがひしひしと伝わってくるような集いでした。初めての方が半分以上で、最初はしゃべっていただけるだろうかと心配もしましたが、皆さん積極的にどんどん発言 ...
/ 膵臓がんの知識・情報

『膵がん診療ガイドライン2019の解説』がPDFでダウンロード可能に

日本膵臓学会のサイトに新しく『膵癌診療ガイドライン2019の解説』がPDFファイルでアップされています。 がん治療においては、患者さんもある程度の基礎的な知識や情報を身につけることが絶対に必要です。なぜならば主治医は多忙であり癌についての基礎的な知識まで短い診察時間に教えている暇はないからです。 「 ...
/ 膵臓がんの知識・情報

どうすれば膵臓がんが治るのか? 佐藤典宏先生の講演動画

佐藤典宏先生の講演「膵臓がんの標準治療と代替医療ー外科医の立場から」 9月21日の『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会は盛況のうちに終わりました。3時間半にわたる交流会でしたが、ご講演の佐藤典宏先生、参加者の皆様、お疲れさまでした。 佐藤先生の講演の特徴は、膵臓がんでは標準治療と代替医療をうまく ...

比較:免疫細胞療法クリニック

あちこちで免疫細胞療法が話題になっていますね。きっかけはITmediaビジネスのこの記事です。 ここでは記事の中身にはあまり触れませんが、ITmediaビジネスはソフトバンクの子会社です。代表取締役社長兼CEOは、孫正義社長の戦略秘書、社長室長を務めた大槻利樹氏。 確かに、「免疫療法」をうたって、科 ...

分野別の記事

サプリメント

補完代替医療

瞑想・マインド

膵臓がん

科学・哲学

MENU