コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録

  • ホーム
  • 膵臓がんの知識と情報正しい知識が治癒に導く
  • 食 事がん治療中の食事療法
  • 運 動がん患者は歩け!筋力をつけよう
  • サプリメントエビデンスに基づくサプリメント
  • 補完代替医療標準治療だけでは膵臓がんは治らない
  • 瞑想・マインド瞑想、サイモントン療法、マインドフルネス
  • 免 疫 力がんを治すのはあなたの免疫力です
  • がんは情報戦知識が寿命を左右する
  • 丸山ワクチン丸山ワクチンは効くのか?
  • 奇跡的治癒例外的患者は常に存在する
  • 科学・哲学複雑系、哲学、死生観、科学
  • 死 生 観命は宇宙からの預かりもの

キノシタ

  1. HOME
  2. キノシタ
2010年10月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月17日 キノシタ 下手なチェロ好き

酔っぱらってレッスン

今日は神田で会議。その後の懇親会で生ビールを一杯と泡盛のロックを3杯飲みました。古酒の泡盛をなみなみと注いでくれたので、おいしくてぐいぐいと飲み干しました。チェロのレッスンがあるからと一足先に店を出て川崎へ。 案の定レッ […]

2010年10月20日 / 最終更新日時 : 2018年3月24日 キノシタ 免疫・ワクチン療法

41患者団体が共同声明

朝日新聞報道に対して41患者団体が共同声明が出されたようです。がん患者はみんな怒っています。(37団体から41団体に追加) 東京大学医科学研究所のHPにリンクされています。ダウンロード (202.5K) ******** […]

2010年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 キノシタ 免疫・ワクチン療法

東京大学医科学研究所の反論

問題になっている朝日新聞の記事に対する東京大学医科学研究所の反論が出ています。 朝日新聞「臨床試験中のがん治療ワクチン」記事についてPDF  HTML ~患者様へのご説明~ 清木元治所長の個人的見解 出血に至っ […]

2010年10月19日 / 最終更新日時 : 2018年7月7日 キノシタ ニュース

「週間 がん もっといい日」がこの問題の特集を

「週間 がん もっといい日」がこの問題の特集を組んでいます。 緊急掲載 クローズ・アップ 朝日新聞の報道―「臨床試験中の癌治療ワクチン」「患者が“出血”伝えず」に反論相次ぐ その中から、弁護士の井上清成氏の投稿を紹介しま […]

2010年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 キノシタ 免疫・ワクチン療法

朝日新聞歪曲報道に東大医科研所長反論

朝日新聞の報道に関して、先ほどMRICで以下のようなメルマガが配信されてきました。 転送歓迎とのことなので転載します。 なお、この件に絡んで、複数の患者会が厚労記者クラブで会見したいと申し込んだところ断られたそうです。< […]

2010年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 キノシタ 免疫・ワクチン療法

一連のがんペプチドワクチン報道へ疑問

ご存じのように、東京大学医科学研究所のがんペプチドワクチン臨床試験において、膵臓がん患者に出血した事例があったのに隠していたのではないかと報道されました。 東京大学医科学研究所が15日に記者会見を行ないましたが、全体の全 […]

2010年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 複雑系

がんと自己組織化臨界現象 (4)

地震は”できごと”です。森林火災も砂山の雪崩も”できごと”であり「現象」です。”地震”という具体的な物質があるわけではありません。あたりまえのことです。自己組織化臨界”現象 […]

2010年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ お薦めの本

志賀高原・渋峠で百歳まで生きる自信が・・・

3連休は初日と2日目が雨で、天気予報では3日目の11日は曇りのち晴れの予報だった。「がんと自己組織化臨界現象(3)」の記事をアップして、あたふたと前日10日の22時に車で出発。行き先は群馬と長野の県境にある志賀高原・渋峠 […]

2010年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの本

がんと自己組織化臨界現象 (3)

生物の細胞あるいはがん細胞においても、これまで述べたようなべき乗則が成り立つのでしょうか。生物は複雑系であることはまちがいない。細胞内の生化学反応は複雑なネットワークを形成しています。細胞内の分子数はアボガドロ数のように […]

2010年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの本

がんと自己組織化臨界現象 (2)

砂山ゲーム 1987年、ニューヨークにあるブルックヘブン国立研究所の一室で、3人の理論物理学者が奇妙なゲームを始めました。テーブルの上に砂粒を一粒ずつ落としていったら何が起きるのかという問題に挑戦していたのです。何が起き […]

2010年10月8日 / 最終更新日時 : 2018年3月24日 キノシタ がん一般

【緊急】パブリックコメントのお願い

パンキャンjapanより「健康長寿社会実現のためのライフ・イノベーションプロジェクト」へのパブリックコメントにご協力をというお願いが届きました。パブリックコメントという形で、がん患者の声を政府に届けようという趣旨です。も […]

2010年10月7日 / 最終更新日時 : 2018年9月8日 キノシタ がん一般

変わる病院、変わらない医者

国立がん研究センターが変わろうとしている。今年の4月に独立行政法人化したのを機会に、初代理事長に就任した嘉山孝正氏は、「今後は難治や再発がん患者を受け入れ、がん難民を出さない」と6月10日に開催した記者会見の席上で明言し […]

2010年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの本

がんと自己組織化臨界現象 (1)

これまでに何度か複雑系について書いてきました。門外漢の私が、しかもがん患者がどうして複雑系という数理科学に関心を持つようになったのか。ひと言で言えば「がんは複雑系だから」ということにつきます。がんが複雑系だという理解を持 […]

2010年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 キノシタ 複雑系

手術は免疫療法

今日はこれからチェロのレッスン。「夢のあとに」は次回ということになって前回のレッスンから「イパネマの娘」に取りかかっています。ボサノバのリズムに四苦八苦です。どうしてもリズムに乗り切れない。メトロノームで練習したが難しい […]

2010年9月26日 / 最終更新日時 : 2018年5月24日 キノシタ 写真道楽

巾着田の曼珠沙華

今年の猛暑のせいで、彼岸を過ぎたというのに彼岸花の開花が遅れています。やっと見ごろを迎えた日高市の巾着田に曼珠沙華を撮りに行きました。出発は午前3時50分、巾着田に着いたのは5時半でしたが、すでに30台ほどの車が臨時の駐 […]

2010年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 キノシタ お薦めの本

大阪府立成人病センターの50年

ミューザ川崎シンフォニーホールでの「がん患者支援チャリティセミナー&コンサート」に行ってきました。正直、セミナーの内容もいまいち。日本フィルの演奏はまあまあでしたが、最初の曲ビバルディの四季より春の第一楽章が終わったら拍 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 137
  • 固定ページ 138
  • 固定ページ 139
  • …
  • 固定ページ 156
  • »

このブログ内で検索

X(旧ツイッター)

https://x.com/Oncle1316

YouTube:爺ちゃまは膵臓がんサバイバー

膵臓がんと闘う、たくさんの仲間がいます。

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

膵臓がんの患者会

2ヶ月毎に開催(要 事前申込み)

福岡市を中心に少人数で開催しています。

全国どこからでも参加できるオンライン膵臓がん患者サロン

「すい臓がん患者と家族のおしゃべりサロン ぶどうの木」を作り、宮城県内を中心に活動しています。

カテゴリー

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Copyright © 残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

ブログ村 PVランク

サイト内検索

  • ホーム
  • 膵臓がんの知識と情報
  • 食 事
  • 運 動
  • サプリメント
  • 補完代替医療
  • 瞑想・マインド
  • 免 疫 力
  • がんは情報戦
  • 丸山ワクチン
  • 奇跡的治癒
  • 科学・哲学
  • 死 生 観