2009年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 キノシタ 映画・テレビ 「クローズアップ現代」みました。 「クローズアップ現代」の『実現するか "夢"のがんワクチン』を見ました。パンキャンジャパンが出てくるのかと思っていたら、アメリカのパンキャン本部、それにジョンズ・ホプキンズ大学。NHKの取材力に驚きま […]
2009年10月24日 / 最終更新日時 : 2018年3月24日 キノシタ お薦めの本 中村祐輔教授の新著 中村教授の新著『がんペプチドワクチン療法』が出版されている。10月6日が発 売だが、購入を躊躇しているうちに(価格が・・・)アマゾンでは在庫切れ・入荷待ちになっているようだ。 やはりそれだけワクチン療法ががん患者の期待を […]
2009年10月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 キノシタ お薦めの本 がん難民コーディネーターとホメオパシー:似非治療に騙されない 『ガンに打ち勝つ患者学』という本を以前に紹介したことがある。肺がんになり余命1ヶ月と告げられたグレッグ・アンダーソン氏が、末期癌にもかかわらず10年以上も生存している全米の15000人の人たちに会い、その中からガンに打ち […]
2009年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 キノシタ 退院から完治まで こんなスイッチがあれば・・・ 連日CDをパソコンに取り込んで保存している。別に死んだあとの処置を考えているわけでもない。まぁ、ハードディスクに保存してあれば、デリートキー一発で全て削除できるから、死んだ後には形のあるものを残したくはないという私には好 […]
2009年10月12日 / 最終更新日時 : 2009年10月12日 キノシタ 音楽 三連休に三昧 この三連休は音楽三昧だった。「三昧」というのは「悟り」と関係がある言葉だそうだ。ヒンドゥー教で『瞑想』が深まり、精神集中の深まった状態が本来の意味、これを拡大解釈して「読書三昧」とか「贅沢三昧」(悟りにはほど遠い)とか使 […]
2009年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 キノシタ お薦めの本 がんと心、サイコオンコロジー がんの”種子”を作り出す精神的要因が特定されたことはない。しかし、心理的なストレスはがんが成長するのに好ましい土壌に大きな影響を与えているだろう。少なくともがん細胞の成長を促す可能性があることは示されているのである。がんの要因は多種多様であり、人それぞれによっても違っているだろう。心ががんを作り出すかどうかは、議論の余地があることだとしても、私たちはがんと診断されたとき、自分の生き方を転換するという選択肢を選ぶことができる。
2009年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ お薦めの本 中野孝次『ガン日記』を読んで思ったこと 引っ越し後の部屋の整理に忙しくてブログの更新はしばらく間が開きました。パソコン・インターネットの環境も元通りになったので、ぼちぼち書き続けます。 中野孝次の『ガン日記』は食道がんの告知を受けてから入院するまでの日記ですが […]
2009年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年10月17日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 タルセバを膵がんの治療薬として申請 中外薬品が、タルセバを膵がんの治療薬として申請すると発表しました。ジェムザール以外の有効な抗がん剤として治療の選択肢が増えることはありがたいことです。 抗悪性腫瘍剤「タルセバ(R)」膵がんに対する効能・効果追加の承認申請 […]
2009年9月13日 / 最終更新日時 : 2009年9月13日 キノシタ 退院から完治まで 死ぬこととと生きること 中学校の同窓会の案内が来ました。先月は高校の吹奏楽部の同窓会があって高知に帰省したのですが、還暦を過ぎると急に同窓会の案内が来るようになりました。定年を迎えて多くの人が現役から退き、昔の思い出を振り返る時間ができるように […]
2009年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 キノシタ お薦めの本 砂糖はがんの栄養 白壁の伝統的な商家で薬局。(高知県奈半利町) 一時はがんの早期発見の切り札であり、がん検診の革命かといわれたPET(陽電子放射断層撮影、ポジトロン・エミッション・トモグラフィー)ですが、国立がんセンターの内部調査で、がん […]
2009年9月1日 / 最終更新日時 : 2018年3月24日 キノシタ 退院から完治まで 里帰り 高知県安芸市土居の「野良時計」 週末に高知に里帰りしました。台風11号の接近で帰りの飛行機が欠航にならないかとやきもきしましたが、直前の便は欠航になったが私は無事に帰ることができました。やはり悪運が強そうです。 四国八十 […]
2009年8月28日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 直腸がんの検査を受けました 10年前に手術をした直腸がんで、毎年術後の定期検査を受けていたのですが、2年前の検査は膵臓がんになり入院していたため受けることができませんでした。予後の悪い膵臓がんになった時点で直腸がんの再発なんかを心配する必要もないの […]
2009年8月26日 / 最終更新日時 : 2009年8月26日 キノシタ 経済・政治・国際 各政党のマニフェストで「がん対策」は? 投票日は帰省する予定をなので、期日前投票に行ってきました。投票所の入口に行列ができるほどのたくさんの人でした。これまでの選挙にはない熱気を感じます。 がん患者としては各政党の「がん政策」が気になるところです。マニフェスト […]
2009年8月22日 / 最終更新日時 : 2018年3月5日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 金馬師匠から笑いの治癒力をもらった 夏休みも終わって今週からはチェロのレッスンが毎週連続します。練習曲も新しくなって、「私のお気に入り My Favorite Things」。ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」の挿入歌でしたよね。原曲は8分の6拍 […]
2009年8月20日 / 最終更新日時 : 2009年8月20日 キノシタ お薦めの本 最近の驚いたこと三題 驚いたこと その一 ドクター中松氏が幸福実現党の大川隆法氏とツーショットでポスターになっています。立候補しているのかな?それは知りませんが、彼の『ミサイルUターン技術』というのがすごいですね。私は選挙目当てのブラックユー […]
2009年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの本 心と癌と量子力学の関係(6) 前回、「いま切実にがんの治癒を願っている患者は、がんを複雑系と考える立場をどのように自分の治癒へとつなげばよいのでしょうか」と書いて宿題にしてありました。私の答えは次のようになります。 がんの成長を抑制するための方法をす […]