サイトアイコン 残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録

ホウ素中性子捕獲療法の新しい機運

ホウ素中性子捕獲療法(BNCT)とは?

ホウ素中性子捕獲療法(BNCT)の原理は、患者にホウ素(10B)を含む薬剤を投与し、がん細胞に取り込ませたうえ、加速器を利用して熱中性子を照射すると、飛ぶ距離の短いアルファ線が放出されてがん細胞だけを破壊することができるというものです。

膵臓がんにも有効なBNCT機器の開発

国立がん研究センター中央病院のBNCT

国立がん研究センターのホウ素中性子捕獲療法(BNCT)の施設は、原子力規制庁の審査に合格して臨床試験が始まっています。

従来は中性子源としては原子炉が必要であったので、京都大学原子炉実験所でしか治療ができませんでした。原子炉の代わりに直線加速器を使って中性子を発生されることに成功し、病院の敷地内でも設置が可能になったものです。

施設は一階と二階を吹き抜けにし、大きな装置を納めています。

従来の放射線療法との違いは、

などです。

ただ、装置が巨大なので莫大な費用がかかる。体表面から7センチほどまでしか中性子が届かないので、体の深部にある腫瘍には適用できない、などの弱点があります。

新しい小型のBNCT装置

医療機器ベンチャー、福島SiC応用技研(福島県楢葉町、古久保雄二社長)がロームの出資を受けて、小型のBNCT装置を開発しています。

 ロームなどが出資する医療機器ベンチャー、福島SiC応用技研(福島県楢葉町、古久保雄二社長)は次世代がん放射線治療の実用化に乗り出す。放射線にはX線より効果が高いとされる中性子線を使う。2019年に臨
福島SiC、中性子でがん治療 - 日本経済新聞 電子版

加速器となる部分が、58センチと非常に小型化されています。

これは、Si(シリコン)の限界を超えるワーデバイス用材料として期待されているSiC(シリコンカーバイド:炭化ケイ素)を用いて、高電圧半導体スイッチモジュールを搭載した高電圧パルス発生器を製作し、中性子発生装置の発生源としたものです。

小さいので、患者を囲むように多数配置することができ(多門照射)、身体の奥深くまで(体表面から25㎝ていど)中性子を照射することができます。

新たに開発するSiC-BNCTの中性子線照射装置イメージ図

これなら膵臓がんなどの深部にあるがんにも中性子が届くので、適用できます。

SiC-BNCTによるがん治療の特長

とされており、20年度にも病院への設置を目指す。まずはすい臓がんの治療を狙う、と報道されています。病院は、京都府立医科大学でしょう。ロームは寄付するとのリリースを出しております。

モバイルバージョンを終了