ブログ内検索
注目記事

「早期からの緩和ケア」の現実 私が「緩和ケア」という言葉を知り関心を持ったのは、2007年に膵臓がんを告知され、手術のための入院をひかえていたころのことでした。 「がん緩和ケア最前線」坂井かをり著 告知されたばかりの”膵臓がん初心者”でも、膵臓がんの予後が極端に悪い(当時は特に)ことは理解していたの ...
続きを読む
続きを読む

4月から局所進行膵癌の粒子線治療が保険適用に 1月8日付の記事でも紹介しましたが、この4月から膵臓癌に対する粒子線治療(陽子線治療と重粒子線治療)が保険適用となります。 これまでは先進医療として粒子線治療を受けることもできましたが、患者の自己負担金が300万円ほど必要でした。そのために治療を諦めざる ...
続きを読む
続きを読む

先日の『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会における佐藤典宏先生の講演動画を限定公開いたします。 先日の Web 交流会も、患者と家族の皆さんの熱い思いがひしひしと伝わってくるような集いでした。初めての方が半分以上で、最初はしゃべっていただけるだろうかと心配もしましたが、皆さん積極的にどんどん発言 ...
続きを読む
続きを読む

『膵がん診療ガイドライン2019の解説』がPDFでダウンロード可能に
日本膵臓学会のサイトに新しく『膵癌診療ガイドライン2019の解説』がPDFファイルでアップされています。 がん治療においては、患者さんもある程度の基礎的な知識や情報を身につけることが絶対に必要です。なぜならば主治医は多忙であり癌についての基礎的な知識まで短い診察時間に教えている暇はないからです。 「 ...
続きを読む
続きを読む

佐藤典宏先生の講演「膵臓がんの標準治療と代替医療ー外科医の立場から」 9月21日の『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会は盛況のうちに終わりました。3時間半にわたる交流会でしたが、ご講演の佐藤典宏先生、参加者の皆様、お疲れさまでした。 佐藤先生の講演の特徴は、膵臓がんでは標準治療と代替医療をうまく ...
続きを読む
続きを読む

あちこちで免疫細胞療法が話題になっていますね。きっかけはITmediaビジネスのこの記事です。 ここでは記事の中身にはあまり触れませんが、ITmediaビジネスはソフトバンクの子会社です。代表取締役社長兼CEOは、孫正義社長の戦略秘書、社長室長を務めた大槻利樹氏。 確かに、「免疫療法」をうたって、科 ...
続きを読む
続きを読む
最新の記事

膵臓がんサロン 受付中 膵臓がんサロン 受付中5月21日(土)15時~17時膵臓がん患者と家族でじっくりと語り合う時間を持ちませんか?リモート会議システム「Zoom」によるオンライン開催ですので、コロナ感染リスクはゼロです。少人数10名限定です。 申込みはこちらから 大量のにんじんジュースを飲んでが ...
続きを読む
続きを読む

前回のきゅんきゅんさんの講演はたくさんの方から「良かったよ」との反響をいただいています。 さて、 5月21日(土)15:00~ 「膵臓がんサロン」を少人数で開催します。 基本的にはお喋り会です。もちろん治療法や副作用、代替療法なども話題になるでしょう。 家族として患者さんをどのように支え合うのか、困 ...
続きを読む
続きを読む

今日の一冊(163)『もしもあなたの大切な人が末期がんになったら』
もう紫陽花の季節なのですね。蕎麦屋の暖簾の前にこの一輪だけが色づいていました。 雨です・・・ 大学病院においてターミナルケアに従事していた臨床心理士である福山嘉綱さんが、ステージ4の胆管がんを宣告され闘病されていました。 夫を小腸がんで亡くした臨床心理士である堀弘子さんは、「聴き書き」というスタイル ...
続きを読む
続きを読む

膵臓がんの術後、血糖値管理のためにインスリンを1日に一回打っております。 度々測定したいのですが、指に針を刺すのは痛いし、血液を測るのも厄介で面倒です。 アボット・ジャパンのFreeStyleリブレを使うことができれば、楽で24時間の変化が分かるので希望したのですが、主治医からは「あなたの場合は保険 ...
続きを読む
続きを読む

「精神神経免疫学」あるいは「精神腫瘍免疫学」と言われる分野があります。 がんが人間の精神(心)にどのような影響を及ぼすのか、逆に人間の心のありようが、がんにどのような影響を与えることができるのかを研究する学問です。 私としては心の「有り様」によってがんが治ることがあるのかどうか、そこに関心があります ...
続きを読む
続きを読む

ロシアのプーチンによる国際法上でも違法で、残虐なウクライナ侵攻に対しては断固として糾弾するが、しかし、ロシアが「悪」で欧米の側が「正義」であるという歴史を無視した世論には異を唱えてきた。 またアメリカとしては、この戦争が長引いて、結果としてロシアが弱体化することを望んでいるのではないのかとも書いてき ...
続きを読む
続きを読む

『膵臓がん患者と家族の集い』と『膵臓がんサロン』の今後の予定をお伝えします。 『膵臓がんサロン』 膵臓がんサロンは、10人までの参加者で気軽におしゃべりのできる「がんサロン」です。Zoom によるリモート開催です。参加費は無料。 次回は5月21日(土)15:00~17:00に開催します。 申し込みの ...
続きを読む
続きを読む

サイコオンコロジー(精神腫瘍学)という学問分野があります。1922年には国際サイコオンコロジー学会が設立されて研究が進められています。 精神腫瘍学は、癌が患者や家族の精神にどのような影響を及ぼすのかということを研究する学問であると同時に、心の在り様が癌にどのような影響を与えるのかということを研究する ...
続きを読む
続きを読む
分野別の記事

食事

運動

サプリメント

補完代替医療

瞑想・マインド

膵臓がん

免疫力

科学・哲学