ブログ内検索
注目の記事

膵臓癌でもゲノム医療やリキッドバイオプシーが話題になっています。今後も遺伝子変異に対応した分子標的薬はどんどん開発されると期待をしています。 そのようなゲノム医療の分野ですが、カタカナの専門用語も多くて分かりづらいと感じる方も多いのではないでしょうか。 信頼のおける、役に立つサイトを三つ紹介します。 ...
続きを読む
続きを読む

FOLFIRINOX治療後の維持療法として 第3相試験(POLO試験)の結果を受けて承認申請をしていたリムパーザ(一般名:オラパリブ)が、膵癌に適用拡大されることが承認されました。 アストラゼネカ社のプレスリリース 2020年12月25日付で、「相同組換え修復欠損を有する卵巣癌におけるベバシズマブ( ...
続きを読む
続きを読む

先日12月12日の「『膵臓がん患者と家族の集い』 Web 交流会」では、リキッドバイオプシーの話題も盛り上がりました。 「民間のリキッド・バイオプシー検査は高額だよね」との発言がきっかけでした。 「使える抗がん剤がもうありません」と言われても、まだがんゲノム医療があります。遺伝子の変異があってそれに ...
続きを読む
続きを読む

佐藤典宏先生の講演「膵臓がんの標準治療と代替医療ー外科医の立場から」 9月21日の『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会は盛況のうちに終わりました。3時間半にわたる交流会でしたが、ご講演の佐藤典宏先生、参加者の皆様、お疲れさまでした。 佐藤先生の講演の特徴は、膵臓がんでは標準治療と代替医療をうまく ...
続きを読む
続きを読む

まもなく使えるオニバイド 昨日の「膵臓がんの集い Web 交流会」でも皆様と意見交換をしたのですが、オニバイドについてもたくさんの質問がありました。 オニバイドも保険に収載されて5月20日から使えるようになりました。しかし、保険収載はされたが、病院によって準備期間が必要で、すぐには使えないところも多 ...
続きを読む
続きを読む

志村けんさんが新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなりました。 びっくりしましたね。 報道によれば、酒とタバコは切らさなかったと言われていますね。しかし、入院の1ヶ月前には止めていたとも。 喫煙はコロナウイルスによる重症化率を14倍に高めます。 「新型コロナにかからないための五カ条」 こちらの記事を紹 ...
続きを読む
続きを読む
最新の記事

4月9日付のキリスト教報道機関「クリスチャンツゥデイ」に、ニューヨークのリディーマー長老教会創設者で、著名な執筆家でもあるティム・ケラー牧師(70)の記事が載っています。 ケラー氏は昨年5月、ステージ4のすい臓がんと診断されました。そして、『私には死を迎える信仰があるだろうか。イエス・キリストの復活 ...
続きを読む
続きを読む

Illustration of male pancreas anatomy 夕刊フジ ZAKZAK がすい臓がんの特集を掲載しています。 【暗黒大陸を照らす光 膵臓がん治療最前線】膵臓がん、3年生存率7割超の「コンバージョン手術」 「切除不能」患者根治への“切符”【暗黒大陸を照らす光 膵臓がん治療最 ...
続きを読む
続きを読む

Rakuten Un-Limit VIがすごい人気で、契約が殺到して商品が間に合わないと言われています。1年間無料のキャンペーンは本日限りでおしまいですね。楽天の店舗サイトを見ても、来店予約が全て埋まっておりました。 私は前の古い楽天の契約から、昨年の10月にUN-Limit Vに契約変更したのです ...
続きを読む
続きを読む

第9回『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会を開催します。
新型コロナウイルスの変異株での感染者が急激に増えております。 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 前回(2月7日)開催から、2ヶ月ぶりとなります『膵臓がん患者と家族の集い』Web 交流会を開催いたします。 今回は、ブログや YouTube でがんの情報、特に膵臓がんの情報をたくさん発信されている佐藤典 ...
続きを読む
続きを読む

リキッドバイオプシーが膵臓がん患者にも使えることになり、いよいよがん遺伝子検査を元にした治療が身近になってきました。 膵臓がんで、リキッドバイオプシーが使えるようになる 膵臓がん患者では、手術できる例が少なく、腫瘍組織を獲得するのが困難のために、がん遺伝子検査へのハードルは高くなっていました。 膵臓 ...
続きを読む
続きを読む

4月1日付で、国立がん研究センター東病院の、遺伝子パネル検査、リキッドバイオプシー検査のできる病院の情報(MONSTAR-SCREEN 参加施設)が更新されています。 MONSTAR-SCREEN(モンスター・スクリーン)の新規同意・登録を開始しております。 「登録受付」に○印が付いている病院で登録 ...
続きを読む
続きを読む

膵臓がんが転移をして腹膜播種を生じた場合は、通常は手術を適用はできません。 しかしがん治療にはいつも例外があります。ですから、あきらめないで治療を続けることが大切です。 こちらは青森市民病院の開始に載った症例です。 切除境界性膵癌と診断された後、アブラキサン&ジェムザールで術前化学療法を2コース施行 ...
続きを読む
続きを読む

中外製薬は3月23日、血液検体を用いて固形癌に対する包括的ゲノムプロファイリングを行う検査「FoundationOne Liquid CDx がんゲノムプロファイル」の承認を3月22日に厚生労働省から獲得したと発表した。リキッドバイオプシーを用いたがん遺伝子パネル検査が国内で初めて承認された。Fou ...
続きを読む
続きを読む

昨年の桜の時期は、新型コロナウイルスのために新宿御苑は閉鎖されてしまい、残念ながら桜を見ることはできませんでした。 3ヶ月の二度目の長い期間休園がが続いていましたが、緊急事態宣言が解除されたので、昨日の3月23日から開園することになりました。しかし1日25000人までの入場制限がされ、事前のネットか ...
続きを読む
続きを読む

介護や終末期医療をテーマにした作品を多く発表している南杏子さんの作品、在宅における終末期医療をテーマにした小説です。 5月には、吉永小百合さんが主演した映画も封切られることになっています。 白石佐和子は城北医科大学病院の救命救急センターで、生え抜きの女性医師として、初めて副センター長に抜擢された医者 ...
続きを読む
続きを読む

プレハビリテーションのクラウドファンディング 佐藤典宏先生が立ち上げている、プレハビリテーションのクラウドファンディング、 目標の90%以上を達成して、220万円まであと少しになりました。 こちらのサイトから、熱い応援をお願いします。 「がんと闘う」よりも「前向きに生きる」 佐藤典宏先生の新しい Y ...
続きを読む
続きを読む