サイトアイコン 残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録

サプリメントのビタミンD、オメガ3は効果なし

ビタミンDとオメガ3飽和脂肪酸(EPA/DHA)をサプリメントで摂っても、がんと心血管疾患の予防効果はないという、大規模な無作為比較試験の結果が出ました。

この記事の3つのポイント・ビタミンDサプリメントは、がんやけ心血管イベントを予防しない・DHA、EPAg含有オメガ脂肪酸サプリメントも、がんやけ心血管イベントを予防しない・2万5千人登……
ビタミンD、オメガ脂肪酸のサプリメントはがんと心血管疾患の発症を予防しない - 

2018年11月10日のNew England Journal of Medicine(NEJM)誌オンライン版にビタミンD、オメガ-3脂肪酸それぞれについて論文2本が掲載されています。

がん予防の目的でサプリメントは必要ないと以前から言われているのですが、それが証明されたということでしょう。

がん患者には効果はないのか?

予防効果はないことは分かった。それじゃ、今がんを抱えているがん患者にとってはどうなのか。効果があるのかないのか。元の論文に当たってみると、こんな記述がありました。(Google翻訳を一部修正)

ビタミンDは、細胞分化の抑制、がん細胞増殖の阻害、および抗炎症性、免疫調節性、アポトーシスおよび血管新生抑制作用などによって発癌を阻害し、腫瘍の進行を遅らせる機構を持つことが認められている。。ビタミンDは、腫瘍浸潤性およびがんの転移の傾向を低下させ、がんによる死亡率を低下させる可能性がある。 がんを有する患者のうち、診断または治療時のビタミンD値が高いほど、患者の生存期間は長くなっている。

観察研究によれば、25-ヒドロキシビタミンD濃度と結腸直腸がんの発生との間に最も強い逆相関があり、ビタミンDは、臨床的に明らかながんの初期発生よりも、がんによる死亡に対してより大きな保護を与えることが示唆されている。それぞれの部位のがんの解析するには、我々の力は限られていた。 さらに、がん発達の潜伏期が長いことを考えると、潜在的な影響を十分に確認するためには長期にわたるフォローアップが必要である。

ビタミンDは、がんの予防よりも、がん患者の死亡率を下げることの方に効果があるはずだと、観察研究の結果から推定できるという記述です。

私の結論

ビタミンDは紫外線に当たれば充分産生できるのだから、サプリメントで摂る必要はない。日光浴をするなり、散歩をすれば充分です。しかし、日照時間が短い冬場や緯度の高い地方に住んでいる場合はサプリメントで補充することも良いのではないでしょうか。

オメガ-3も同様に、青魚やナッツ類を積極的に摂れば良い。ただ、最近は新鮮な魚を入手しづらく、高いです。毎日とはとても無理です。そうしたときにEPA/DHAのサプリメントを摂ることは良いだろう。しかし、サントリーさんなどの高価なサプリメントは必要ないです。

がん患者を対象にした今回のような試験結果がいつ出るかも分かりません。もしかしたら効果がないのかもしれません。しかし、この論文にも述べられているように、ビタミンDとオメガ-3脂肪酸のサプリメントを摂取しても有害事象はなく、1ヶ月に1,000~3,000円ほどの出費で済むのですから、止めることはないと考えています。効果があれば儲けものと考えればよろしいでしょう。

それとも、大規模や臨床試験の結果が出るまで待ちますか?

ハーバード医学教授が教える 健康の正解

サンジブ・チョプラ, デビッド・フィッシャー
1,530円(05/04 00:08時点)
Amazonの情報を掲載しています

この本の内容を紹介した記事がこちらにあります。

テレビからネットまで膨大な「健康情報」があふれているなか、いったい何を信じればいい?ハーバードメディカルスクールの教授であり医師としても活躍する著者が、無数の情報の中から信頼できる研究を分析し、「少なくともこれだけは間違いなく『いい』と断言できる」といえる食物・習慣を抽出した。それをまとめたのが『ハーバード医学教授が教える健康の正解』だ。ここではその内容から一部を特別公開する。
ハーバード教授が「ビタミンDだけはサプリを摂る」という理由 - ダイヤモンド・オンライン

ビタミンDは、

そして著者は次のように結論づけています。

私が常用しているサプリメントはただひとつ、ビタミンD3だけ。1日4000IUのビタミンDを摂取している。
理由は簡単だ。
たとえビタミンD3の効果を示す数々の研究結果が誤っていて、免疫系を強化したりさまざまな疾患の発症リスクを下げたりする効果がなかったとしても、年に30ドルほどの損失ですむ。
だがもしも相次ぐ膨大なエビデンスが正しければ、ビタミンD3サプリメントを摂取しないことは莫大な損失になる。
ビタミンDが健康維持に重要な役割を果たしていることは、もはや疑いの余地はないし、さまざまな疾患や症状の予防効果もきっとあるはずだ。
クレイトン大学内科学教授のロバート・ヒーニーの意見に、私も賛成だ。
「たとえ研究成果の3分の2が見込みちがいだったとしても、それでもビタミンDが特効薬だということに変わりはない」

また、最適な摂取量、最も良好なビタミンD濃度は臓器や組織の状態によって変化し得ると考えるべきです。

また、オメガ-3はがん患者の不安を減らす効果があると、大津秀一先生のブログで書かれています。

早期緩和ケア大津秀一クリニックで、早期からの緩和ケア外来・相談・診察を東京文京区目白台で行う緩和ケア医の大津秀一が解説する、がんの不安を減らす食事<オメガ3系脂肪酸(n-3系)・オメガ6系脂肪酸(n-6系)>。ビデオ通話の遠隔診療で全国対応可能。
がんの不安を減らせる食べ物は【オメガ3系】(n-3系脂肪酸) - 早期緩和ケア大津秀一クリニック
モバイルバージョンを終了