サイトアイコン 残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録

膵臓がん患者と運動(もっと歩いたら余命も伸びるのになぁ)

佐藤典宏先生のブログに、すい臓がん患者と運動についての興味深い記事がアップされています。

がん患者さんが、定期的に運動することによって、生活の質が高まり、再発率が減り、そして、生存期間が延長することは、多くの研究から明らかとなっています。 ただし、これらの研究の多くは、乳がん、前立腺がん、および大腸がんといった、罹患者数が多いがんを中心に行われてきました。 一方で、すい臓がん(膵癌)患者については、平均的に生存期間が短いという理由もあり、診断後の運動の効果についての研究は少ないのが現状です。 また実際の臨床でも、すい臓がん患者さんに運動をすすめることも、あまりありませんでした。 とこ...
すい臓がん患者の運動(有酸素運動、筋トレ)の実態:アメリカでの調査 | 「がん」... - あきらめない!がんが自然に治る生き方

がん患者と運動の関係については、さまざまな癌腫で研究されてきましたが、膵臓がんと運動に特化した研究というのは、ありませんでした。

また佐藤先生自身も、膵臓がん患者さんに運動を勧めることはあまりなかったと言います。

ただ近年、膵臓がんの治療成績も良くなってきて、特に手術ができたすい臓がん患者さんの場合は、5年以上にわたって生存する例が増加しています。

アメリカでの調査では、膵臓がん患者と運動の実態はどうなっていたでしょうか。

結論から言うと、アメリカスポーツ医学会が提唱している「がんサバイバーのための運動ガイドライン」の基準を満たす程度の運動をしている患者は、わずか24%しかいなかったということです。

基準を満たす運動量をしている患者というのは、運動に対する自律的なモチベーションを保っている、そういう人が多いということですね。

この調査では基準を満たす運動することで疲労感が軽くなり生活の質も高まるそのように結論づけていますが、

  1. 中ぐらいの強度の有酸素運動(30分以上)を週に3日以上
  2. 最大反復回数の60%以上のレジスタンス運動(筋トレ)を週に2日以上」

が、ガイドラインで勧められています。

しかし、副作用があれば、そのような運動を継続するのは難しいのではないかと思います。

多くの膵臓がん患者さんを見てきた私の実感でも、きちんと運動してるのは4人に1人かそれ以下ではないでしょうか。

一方で、登山やマラソンなどもやっていて、8年以上元気でいる膵臓がん患者さんもいます。

膵臓がん患者と運動については、別の視点からこのブログでも何度か書いていますので、そちらも参考にしてみてください。

2012年、米国対がん協会の最新ガイドラインが発表され、その翻訳『「がん」になってからの食事と運動―米国対がん協会の最新ガイドライン』が6月に出版されています。「がんになり、初期の治療が一段落した後、どんな食事や生活をすればよいか。がん体験者と家族の方々がかならず直面するこの問題について、最新の科学的根拠に基づくアドバイスを提供する」ことを目的にしています。現時点で、がんの再発率や生存率を改善することが科学的に充分確認されている食事療法はありません。「科学的に充分確認されている」とは、複数の臨床試...
米国対がん協会『がんになってからの食事と運動』 - 残る桜も 散る桜
がん患者にとって、運動は下手な抗がん剤よりも効果があります。このブログの膵臓がんも治す統合医療には、代替療法の効果レベルとして図を載せていますが、多くの患者がサプリメントや食事療法などの「もの」にこだわっているけど、「形のないもの」がより重要です。なかでも運動と心の平安がとっても大切です。NHKスペシャル「人体 ミクロの大冒険 第3回 あなたを守る!細胞が老いと戦う」は長生きする人の免疫細胞には特徴がある。NK細胞が老化による影響がなく、元気なのです。老化した免疫細胞を二十歳台と同じように活発にする...
運動すればがんの成長を抑えることができる - 残る桜も 散る桜
本日7日付の日経新聞「今どき健康学」に、運動がASC遺伝子のメチル化と関係していて、運動すればメチル化率が高くなり、若返り効果があると紹介されている。またASC遺伝子は細胞のアポトーシス(自殺)に関係している遺伝子で、がん化とも関係している。日経の記事は有料なので見ることができないが、このコラムの元となったと思われる記事が、1月3日の信濃毎日新聞に「運動で遺伝子の働き変化 信大教授ら解明」と題して掲載されている。適度な運動による健康維持効果には遺伝子の働きの変化が関わっていることが、信大大学院医学系...
運動で、がん細胞が消える - 残る桜も 散る桜

私は常々こう言ってます。

ともかく 膵臓がん患者は、歩け!歩け!

高価なサプリメントにお金を使うよりも、少しは高価でも自分の足にあったスニーカーに投資して、エクササイズをしたほうがよろしいと思いますよ。

モバイルバージョンを終了