スポンサーリンク

非常時の備蓄用に水とお茶を保存しているのですが、在庫が少なくなってきたので「森の水だより」を6ケースとお茶を6ケース買って、エレベータで3階まで上げました。
そのときにどうやら腰に負担がかかったようです。
俗に言う「ぎっくり腰」でしょうか。年寄が無理をしちゃいかんなぁ!
1年半前に脊柱菅狭窄症の手術をしているので、まだ周辺の筋肉が元通りになっていないのかもしれません。
寝ていても痛い、起き上がるときにはもっと痛い。歩くことは無理。でも車なら運転できるし、自転車も大丈夫。
リモートワークで仕事の娘が、今日は出社日だから駅まで送れという。親不孝者め。
一番困るのは、膵臓がんの手術の後遺症で、アヘンチンキを飲むほどの下痢気味なので、トイレに駆け込むときにも痛いこと。
サポーターを巻いてなんとかしのいでいます。
年末年始にクリニックが休みになる前に診察してもらおう。
このブログの関連記事
焼きすぎの肉はすい臓がんの原因=米の研究
肉の炭になるような焦げは以前からがんのリスクを高めるとはいわれていましたが、膵臓癌のリスクは60%も高くなるそうです。
ミネソタ大学のアンダーソン氏らの研究です […]
ゲムシタビン+カペシタビンで10年以上生存
英国での臨床試験です。(英文ですが)「抗がん剤の組み合わせが膵臓がんの;生存期間を延長する」
この臨床試験では、(ゲムシタビンとカペシタ […]
どうなる?膵癌ペプチドワクチン 大塚製薬がオンコセラピー・サイエンスとの契約を終了すると報じられています。大塚製薬が膵癌対象癌ワクチンOTS102のライセンス契約を終了2015/1/9
大塚製薬は、1月8日、オ […]
『決められない患者たち』
医療において、患者の意志決定はどのようにされているのか、治療において唯一の正しい答えはあるのだろうか。
そうした疑問に答えてくれる一冊です。
[…]
高齢のがん患者は早く死ねか?
毎日や読売が報じていますが、高齢がん患者には抗がん剤治療の効果が疑わしいから、調査をするとの方針だ。
確かにガイドラインやエビデンスの元となる臨床試験の対象 […]
今年の締めくくりと来年の予想 このブログも開設以来35000のカウントになりました。一日平均で300人、多いときに
は600人の方に閲覧していただくようになりました。膵臓がんは年間で約2万人の新たな患者さんが […]
シン・ゴジラの進路 日経ビジネスの『「シン・ゴジラ」、私はこう読む』がおもしろい。
最近のもので、『地図で徹底図解! […]
[今日の散歩] 沢庵和尚と島倉千代子 3代将軍家光に請われ品川に東海寺を開山した禅宗の名僧、沢庵宗彭、別名沢庵和尚です。直径約1メートル、高さ0.5メートルの遍平な自然石が台座の上に載せられた「沢庵和尚墓」<国指定文 […]