2013年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 癌治療学会でFOLFIRINOXの中間解析 10月24日より開催されている第51回日本癌治療学会総会において、FOLFIRINOXのフェースⅡ試験の中間解析が、国立がん研究センター東病院の池田公史氏から発表されたと、「がんナビ」に載っています。 遠隔転移を有する膵 […]
2013年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 アブラキサンの第3相試験:FDA 雨の谷川岳の登山道にて 昨年12月に開催された、パンキャン主催の「膵がん勉強会 X’mas スペシャル 2012」において、杏林大学・古瀬純司先生が「FOLFIRINOXもまもなく国内での安全性確認の臨床試験 […]
2013年10月24日 / 最終更新日時 : 2013年10月24日 キノシタ 写真道楽 谷川岳・照葉峡で紅葉撮り 混浴露天風呂にへぎ蕎麦 22日に谷川岳・照葉峡に行ってきた。例によって午前1時に出発。台風27号の影響が心配だったが、天気予報では一日曇りの予想です。21日は谷川岳の天神平も快晴だったらしい。4時半にロープウェーの駐車場に着くころにはぽつりぽつ […]
2013年10月23日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 キノシタ 血糖値管理・糖質制限 糖質制限食とこむら返り 昨日の撮影旅行。みなかみ町の裏見の滝。紅葉も見頃でした。 6年前、こむら返り、酷い喉の渇きが起きたのが膵臓がんを見つけるきっかけだったのですが、最近またこむら返りが頻繁に起きるようになりました。サンダルに足を入れようとし […]
2013年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 キノシタ 死生観 ETV特集で加島祥造さん ETV特集が10月19日(土)23:00から加島祥造さんを取り上げます。タイトルは『ひとりだ でも淋(さび)しくはない~詩人・加島祥造 90歳~』 このブログでも加島祥造さんの老子訳を何度か取り上げていますが、私が加島祥 […]
2013年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ お薦めの本 道元の「生死」観:『正法眼蔵』がおもしろい 道元の『正法眼蔵』は難解だ。石井恭二や増谷文雄の訳を読んでもなんだか分かったようで、よく分からない。 諸法の仏法なる時節、すなわち迷悟あり修行あり、生あり死あり、諸仏あり衆生あり。万法ともにわれにあらざる時節、まどひなく […]
2013年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 キノシタ がん一般 四万十のゲリラ医者 岩間四万十茶屋から見た岩間沈下橋 先週四万十に行った折りに、立ち寄ったところが2カ所ある。 大野内科は、赤鉄橋の橋のたもと、トンボ公園に向かう途中にあった。(両方の看板が見えます) ここの院長をしている小笠原望先生は、ア […]