イギリス型の変異種が日本でも拡散?
イギリス型の変異種がすでに日本でも拡散してるんじゃないでしょうか。
静岡県で見つかった変異ウイルスに感染した3人は海外渡航歴がないそうです。4人目、5人目の確認をしてるようです。
地元の静岡新聞が一番詳しいですね。
厚生労働省は「市中感染ではない」と考えているようですが、本当にそれでいいんですかね。これまでの厚生労働省や専門家の見解を見ていると、後でこっそりと直したり、過小評価し続けてきたのではないですか。
査読前の論文を公開しているmedRxivというサイトに、2021年1月4日ウェブ掲載された、英国発の新型コロナウイルスの「B.1.1.7」と名付けられた変異の特徴を、疫学と遺伝子解析の観点から検証した論文があります。
イギリスのジョンソン首相が「新しい変異種は感染力が1.7倍以上になっている」と述べた、その根拠になった論文だと思われます。
- 実効再生産数(R1)は、これまでのウイルスと比較して、その数値を0.4から0.7 押し上げる
- この変異ウイルス単独での実効再生産数は1.4から1.8と見積もられる
つまり、これまでのウイルスを押さえ込んで実効再生産数を1.0以下にしたとしても、この変異ウイルスが侵入し感染が拡大してくると、実効再生産数が1.0を超えることになります。
急激に感染が拡大してくることになるのです。イギリスの現状がそれを表しています。
日本はウィルスの遺伝型検査を抜き取りでしかやっていません。実際は4%程度の検査率だと言われていますので、本当に市中感染していないのかどうか、不安が拭えません。
まだ感染地域が限定されているのならば、早急に PCR 検査を拡大して押さえ込まないといけないのではないですか。
またこの変異ウイルスは、若者により感染しやすいという特徴があるようで、行動力のある若者が感染し、無症状で動き回ることで、より感染が拡大するのではないかと恐れられています。
渋々と小出しの対策しか出せない菅総理、パフォーマンスが目立ちすぎる小池都知事。
大丈夫なんですかね。ウイルスは忖度はしてくれませんよ。
がん患者は口の中を清潔にしておかなければならないと、佐藤典宏先生もブログで書かれています。口の中が不潔な人はコロナに感染したら重症化しやすいと言うデータもあるようですよ。
毎日の丁寧な歯磨き、手洗い、うがい、マスク。当たり前の行動が命を助けるのです。