「膵臓がん患者と家族の集い」のご案内


【日 時】2025年1月19日(日) 14:00~17:00(開場:13:45)
【会 場】大田区産業プラザPiO 6階D会議室
【参加費】1,000円
【対 象】膵臓がん患者とその家族、ご遺族
【定 員】60名
【内 容】
   第1部 講演:栄養摂取のポイントと栄養補助食品
       ~キューピー(株)マーケティング本部:前田壽和様~
   第2部 患者・家族の交流会
申込締切は1月16日(木)19:00までです。
詳しくはオフィシャルサイトで


マイクロサテライト不安定性検査がすべての固形がんに適用される:キイトルーダにも

マイクロサテライト不安定性検査については、従前、▼局所進行または転移が認められた標準的な治療が困難な固形がん▼手術後の大腸がん―において実施することが認められていました。今般、この対象に関する縛りを解き、「すべての固形がん」に対して、マイクロサテライト不安定性検査を実施することが保険診療の中で認められました

これ、膵臓がん患者にとっても朗報ですね。

「膵癌診療ガイドライン」では、「高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High) の場合、ペムブロリズマブ(キイトルーダ)単独療法(弱い/C)」が推奨されているので、初期から検査ができれば選択肢が増えます。

実施できる標準治療がなくなってからでないと検査できなかったのが、その縛りがなくなったわけ。

iv)局所進行または転移が認められた標準的な治療が困難な固形がん、または手術後の大腸がんにおけるマイクロサテライト不安定性検査
が、 ↓
(iv) 固形がんにおけるマイクロサテライト不安定性検査

に変更された。(厚労省のサイトPDFはこちら


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です