「Zoomで膵臓がんサロン」を開催します。

スマホがあれば簡単に参加できます。「孤独」はがんの最大の敵です。同じ病気の仲間とつながってみませんか?

【日 時】2023年12月16日(土) 15:00~17:00
【場 所】Zoomを使ったオンラインの交流会です
【対 象】膵臓がん患者とその家族、ご遺族
【参加費】無料
【定 員】10名
【内 容】膵臓がんの情報交換と気軽なおしゃべり会です。

ウェブ会議ツール「Zoom」を使ったWeb交流会となります。スマホだけで簡単に参加することができます。
次のサイトからお申し込みください。 オフィシャルサイトから

あれもこれも交換時期か?

家電製品などが一斉に寿命を迎えそうな予感です。

昨年の夏にはエアコンが故障して、大急ぎで交換をしました。まだ半導体不足になる前でしたからなんとか間に合いました。

その前は給湯器の故障で交換。

今年はどうやら冷蔵庫の様子がおかしい。製氷機能が異常とのエラーメッセージが出ています。

かれこれ13年になる冷蔵庫ですが、さてどうしようか。買い換えるか修理をするか。

念のためにパナソニックのサイトで問い合わせをすると、修理費用は15,000円とのこと。修理用の部品も法定年数を超えて在庫しているようです。⇐ 感謝 😀

いとこのところ冷蔵庫は製氷機の壊れたまんまで30年も使っているらしい。

我が家も修理をして使おうかということで、申し込みをしたが一週間先になる。

夏場はやはりエアコンや冷蔵庫の修理依頼が多いのだろうね。

しばらくはコンビニで氷を買って凌ぎます。

もう一つは腕時計。電波ソーラーですが、時刻の自動修正ができなくなりました。

どうやら二次電池の充電ができていないみたいです。こちらも寿命でしょうかね。もう20年以上になるから電池が劣化しているのでしょう。

直射日光下に置いて充電をしてあげると翌日には時刻修正ができていますが、電池の放電が早まっている感じです。

充電量が残り少ないと、電波を受けての正常な時刻修正ができないようです。

私の部屋は、おおたかどや山標準電波送信所からの電波を受信しづらい建物なので、スマホと Bluetooth で接続をして時刻修正をするタイプの時計を見つけました。

CASIO の G-shock に似たスタイルで結構重いですが、自動で1日に4回時刻修正をしてくれます。秒針がピタッと合っているのを見ると気持ちがいいです。

時計は時刻が正確であれば、高級な品物は要りません。2万円以下でゲットしました。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

ロボットが心を持った