入院中だって歩け歩け!
スポンサーリンク
【日 時】2020年1月18日(土) 13:30~17:00(開場・受付:13:20ごろ)
【場 所】京急本線 京急蒲田駅東口から徒歩3分、JR蒲田東口から徒歩13分 大田区産業プラザ3階 特別会議室
【対 象】膵臓がん患者とその家族、遺族
【参加費】1,000円(会場使用料及び資料代)
【定 員】 80名
【内 容】
●講演:押川勝太郎先生「がん治療の心得は登山と同じと知ってましたか?~トラブルを織り込んだ先読み能力が寿命を伸ばす~」
●患者さんどうしの情報交換会~フリートーキング
オフィシャルサイトはこちら
申込み受付を始めました。

【場 所】京急本線 京急蒲田駅東口から徒歩3分、JR蒲田東口から徒歩13分 大田区産業プラザ3階 特別会議室
【対 象】膵臓がん患者とその家族、遺族
【参加費】1,000円(会場使用料及び資料代)
【定 員】 80名
【内 容】
●講演:押川勝太郎先生「がん治療の心得は登山と同じと知ってましたか?~トラブルを織り込んだ先読み能力が寿命を伸ばす~」
●患者さんどうしの情報交換会~フリートーキング
オフィシャルサイトはこちら
申込み受付を始めました。
秋らしくなった九品仏通り。
肩の手術だから足には問題がない。内臓も悪いわけではない。一日に15分のリハビリをやるだけで、それ以外の時間はベッドで音楽を聞くか、本を読むか、ネットにアクセスするかしかないので、かえって健康には悪そうだ。
で、昨日から外出許可をもらって近所を歩いている。奥沢から自由が丘周辺をカメラを担いで歩いていると、けっこう絵になる被写体が目に留まる。
歩け、歩け。
奥沢神社:恒例の「大蛇お練り神事」が有名だ。本殿にあるはずの藁の蛇が鳥居に巻き付いていた。
カメラはDP3 Merrillを1台だけしか持ってきていないが、Merrillで十分。良くをいえばDP2も持ってくるべきだった。Merrillはやはりいいカメラだよなぁ・・・。
次は洗足池にでも行ってみようか。