情熱大陸「肝胆膵外科医:上坂克彦」治らないがんを治るがんへ

明日1月10日(日)23時からの『情熱大陸』(毎日放送・TBS系)は、静岡がんセンターの肝胆膵外科医、上坂克彦先生です。

膵がんの術後補助化学療法としては、ゲムシタビンが長く使われてきましたが、上坂先生が代表研究者を務めるJASPAC試験において、TS-1を使った方がゲムシタビンよりも再発リスクを減少させ、死亡リスクを44%も減少させるという画期的な成果を出しました。現在、術後の抗がん剤がTS-1になったのは、上坂先生らの研究があったからこそです。

日本人膵腺癌の術後補助療法はS-1がゲムシタビンをOSで上回る【ASCO-GI2013】

番組の詳細です。

生存率の飛躍的な上昇に世界が注目!“沈黙の臓器”のがんに挑み続ける外科医に密着

早期発見、早期治療により治らないイメージが薄れてきた“がん”。だが一方で、肝臓・胆道・すい臓は自覚症状の乏しさから“沈黙の臓器”と呼ばれ、未だ治療が困難とされている。去年9月に女優の川島なお美さんが亡くなった胆管がんもその一種で、5年生存率が低く再発率が非常に高いのが特徴だ。
こうした困難ながんの治療に挑み、生存率を飛躍的に高めているのが肝・胆・膵外科医の上坂克彦だ。「良い癌医療をしたい」の一念で開業から13年の静岡がんセンターを全国トップレベルの治療拠点にまで牽引した手腕の持ち主だ。

そんな上坂のもとに、難易度の高い「肝門部胆管癌」(肝臓内部の癌)の患者が駆け込んで来た。地元の大病院では手術を断られたという71歳の患者。
聞けば当人も現役の医師だという。確かに現状ではがんが広がりすぎてとても手術が出来る状態ではなかったが、上坂は何とか手術が出来るよう事前治療を施し、1ヶ月後ついに手術にこぎ着ける。
他院で無理と診断された患者でも自分が出来ると信じれば挑む。口癖は「ギリギリ」。
“治らないがん”を“治るがん”へ…挑戦し続ける上坂医師の怒濤の日々をカメラが追った。

 

上坂克彦

1958年愛知県豊田市出身。名古屋大学医学部卒業後、当時の国立がんセンター病院(東京)に勤務し、2002年にオープンした静岡県立静岡がんセンターにて肝・胆・膵外科部長に就任。すい臓がん切除後に抗がん剤治療を行う全国的な大規模臨床試験で代表研究者を務め、患者の2年生存率70%、5年生存率45%という驚異的な数字で世界から注目された。趣味は音楽鑑賞で小澤征爾の大ファン。3人の子どもは「全員文系で誰も医師を志さなかった」と笑う57歳。

ぜひ視聴したいですね。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です