がんの遺伝子は瞑想でオフにできる

24ecde061b4ecd34796d13e3cb5010081

瞑想によって脳波が同調する

マインドフルネスなどの瞑想をすることで、遺伝子のスイッチをオフにできる。これが科学的に実証されつつあります。

マインドフルネスでも用いられる「ヨガ・メディテーション」がもたらす科学的根拠を実証した具体的実験研究結果として、TM中に起こる脳波の同調について調査があります。  脳の前頭葉の二カ所で脳波を測定した結果、瞑想中には、二カ所の脳波の波形が非常に似通ってくることがわかっています。それは脳波の同調と呼ばれる現象です。

201801070011

脳の各部分が同調して、脳波が同調し、秩序だった形で働いていることを示します。それは、脳が最大限に機能している証拠でもあります。

瞑想と遺伝子の発現

最近、瞑想による遺伝子発現の関係が明らかになってきています。「発現」とは遺伝子のスイッチがオンになって、遺伝子に書き込まれたタンパク質を作るようになることです。

瞑想による健康効果には遺伝子レベルでの根拠があります。 瞑想に熟練した人たちに8時間にわたって瞑想をしてもらい、瞑想ではないけれど静かな時間を過ごした一般人と比較したところ、炎症を誘発する遺伝子(RIPK2 や COX2 など)の発現量が減少するなどの遺伝子・分子レベルでの変化が生じ、それによって、肉体がストレスから回復する速度が速くなっていたのです。

マインドフルネスでテロメアの長さが変わる

2014年11月の “Cancer” 誌に掲載された 研究によると、マインドフルネス瞑想法が細胞レベルで肉体に影響することも明らかになりました。 この研究で乳ガンの病歴がある女性がマインドフルネス瞑想法を行ったところ、DNA の一部であって加齢の指標だと考えられているテロメアの長さが維持されたのです。

テロメアは細胞分裂のたびに短くなり、これによって細胞の寿命が決まります。加齢の原因だと考えられているのです。

瞑想を重ねることによって脳の特定の部分の構造や大きさが変化するといった、意外な効果もわかってきています。

瞑想は炎症を抑える

炎症とがんとの関係を長年にわたって研究してきた三重大学教授の三木誓雄氏は、

「がんの組織がIL6とともにIL6受容体をも高発現していることに注目してきた。その結果、 IL6が中心となってがん悪液質が発生、しかもがん組織自ら産生したIL6を自ら受容して増殖する患者にとっては大変迷惑な循環現象が起こっていると捉え るようになった。」「食べても、食べても痩せる」という悪液質の特徴の背景には炎症がある

と三木氏は述べています。

がんに由来する炎症マーカー(CRP)値上昇は、がんが発見される何年も前から続くことになり、結果的に大きなダメージを患者の身体に与えているのです。

マインドフルネス瞑想法の効果は、免疫システムの正常化、炎症の減少などが証明されています。2ヶ月間の瞑想だけで、免疫システムがインフルエンザ・ワクチンに強く反応するようになり、白血球はNK細胞も含めて正常になり、がんとより強く戦えるようになったのです。

これもいわゆる「エピジェネティクス」ですね。

がんとエピジェネティクス

そればかりではなく、がん化の初期にはエピジェネティクスがより影響しているといわれています。

さらに、『「思考」のすごい力』の著者ブルース・リプトン博士は、遺伝子のエピジェネティックな変異を量子物理学から説明しています。

細胞の状態は、細胞を取り巻く物質的・エネルギー的な環境によって決まるので、遺伝子が決定するのではない。遺伝子は自らのスイッチのオン・オフはできないのである。つまり複雑系の専門用語でいえば「自己創発」ができない。遺伝子のスイッチを入れるのは、環境からの信号である。

「環境」とは、細胞を取り巻く近傍のエネルギー場であり、遺伝子のエピジェネティックなふるまいも、量子力学的なエネルギー場の影響を受けるはずだと博士は考えています。

タンパク質分子間の化学反応も、より微細なレベルで見れば、それは量子力学的な反応であり、エネルギー場は化学反応に比べて100倍も速く情報を伝えることができるのです。化学的反応の速度では生命活動の情報伝達の早さは説明できないと言います。

大多数のがん患者の悪性腫瘍は、環境によってエピジェネティックな変化が引き起こされたために生じたもので、遺伝子の欠陥によるものではない。(Kling 2003; Jones 2001; Seppa 2000; Baylin 1997 らの研究)

とすれば、エピジェネティックな変異は可逆的であるから、がん細胞を取り巻く微小環境を変えることで、がん細胞を縮小に向かわせることができるはずである。そして精神的、心の働きは神経やホルモンなどの情報伝達物質によって細胞に影響を与えると共に、量子力学的なエネルギーによっても細胞に影響を与えることができるのです。

瞑想が遺伝子のスイッチをオン・オフできるのであるから、がん細胞の遺伝子も当然オン・オフできるはずですね。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

がんの遺伝子は瞑想でオフにできる” に対して3件のコメントがあります。

  1. 純純 より:

    見られました!
    早速の対応、本当にありがとうございます。
    これからも楽しみにしています。
    お身体に無理のない程度に、よろしくお願いします。

  2. キノシタ より:

    純純さん。
    ご指摘、ありがとうございます。私のAndroidでも文字が重なっていました。普段はPCでしか確認しないので気付きませんでした。
    原因は不明ですが、文頭の広告ではないかと思い、削除したら正常になりました。
    ただ、文頭に広告のある記事でも正常なものもあるので、真の原因は分かりません。
    取りあえずこれでようすを見るようにします。
    ただ、ココログのスマートフォン向け画面ですと、箇条書きや引用部分が反映されないようです。画面を一番下までスクロールして「PC表示」に切り替えて閲覧することをお薦めします。

  3. 純純 より:

    はじめまして。
    いつも興味深く読ませていただき、できることは参考にさせていただいています。
    40代乳がん患者です。
    この記事の次の記事から、急に文字が重なって読めなくなっています。
    私のスマホがおかしいのでしょうか?
    とても興味があるのですが、きちんと読めずに残念です。
    その他からは、そんな意見はないんでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です