2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 キノシタ 写真道楽 やっぱりこの時期は桜を撮らなくちゃ Tweet Pocket 急に暖かくなりましたね。ソメイヨシノも終末には満開の予想です。 今年は脊柱管狭窄症のせいで、遠くに行って歩き回るのは無理なようです。近くの桜(陽光)で我慢しています。 背景の建物は大学病院ですね。 今年の桜は本当に早いので、4月に山梨方面に撮影ドライブを計画しているのですが、さて、どうなるか。枝垂れ桜なので、少し開花がズレてくれることを期待しています。 がんと闘う多くの仲間がいます。 にほんブログ村 にほんブログ村 スポンサーリンク このブログの関連記事オニバイドで膵癌の治療戦略が変わってくる まもなく使えるオニバイド 昨日の「膵臓がんの集い Web […]Kindle本 第2版になりました。 『がん患者のためのインターネット活用術』が第2版になりました。 大きな変更はありませんが、金魚さんから指摘された目次の不具合を直したこと、その他小さな修正です。 […]ハイパーサーミアの膵がんに対する効果:期待してます! 切除したポリープの細胞診の結果を聞いてきました。全て良性でしたが、腺腫(アデノーマ)タイプなので、放おっておけばがん化します、ということで、1年後の内視鏡検査を予約してきました。 […]パープルリボンウォーク2011/脱原発100万人アクション 6月11日は、このブログの開設4周年になります。そして偶然にもパンキャンの「パープルリボンウォーク2011 in […]サイモントン療法とは?(3) その当時のブログの記事が残っています。(自律訓練法を)しばらくやっていると不思議と手足が重く感じられて、暖かくなる。熱さを感じるほどになる。そうして続けていると頑固な肩こりも軽減 […]こんなスイッチがあれば・・・ 連日CDをパソコンに取り込んで保存している。別に死んだあとの処置を考えているわけでもない。まぁ、ハードディスクに保存してあれば、デリートキー一発で全て削除できるから、死んだ後には […]等々力渓谷 9月はオイル交換の月。私は車のオイル交換は1年に1回しかしない。だって、トヨタが「10,000kmまたは1年に1回」とマニュアルに書いてあるのだから、3ヶ月毎に交換する人の気が知 […]玄米菜食主義 仕事で倉敷に出張。駅までの途中の公園はもう梅の花が満開で、スズメが花の蜜に飛び回っていた。ノートパソコンをリュックに入れて結構重いカバンになったが、手術前の80キロ近い体 […] Tweet Pocket FacebooktwitterHatenaPocket コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。