2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 キノシタ 写真道楽 池上梅園の梅が見頃 Tweet Pocket 池上梅園の梅が見頃なので行ってきました。 池上本門寺の隣、日本画家の伊東深水の自宅兼アトリエがあったところを、大田区の公園として整備されました。茶室もあって心落ち着く梅園には、30種類370本の梅があります。 梅は丘の斜面に植えられているので、回廊から徐々に位置を変えて見下ろすと、紅白に重なる梅が少しずつ違う色合いを見せてくれ、色が重なってやわらかい風情を見せてくれます。 がんと闘う多くの仲間がいます。 にほんブログ村 にほんブログ村 スポンサーリンク このブログの関連記事ZoomによるWeb交流会、34名の参加でした。 本日の『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会は盛況に終わりました。 34名の参加でした。 初参加の佐藤典宏先生、常連の押川勝太郎先生には、沢山の参加者が熱心 […]がん研で9年目の検査 今日はがん研有明で9年目の定期検査でした。腫瘍マーカーに異常はない。CT画像には明確な再発・転移を示す兆候はない。 とのことで、術後9年目をクリアです。血液検査の結果は、 […]米国対がん協会のガイドラインが8年ぶりに改定 米国対がん協会は「がん予防のための食事と運動に関するガイドライン」を8年ぶりに改定しました。 いずれ翻訳されて出版されると思いますが、ここではその概要を見ておきましょう。 […]PCオーディオ用に中古のノートPCを 一度は撮っておきたい東京駅駅舎・・・です。DP1 […]今日の一冊(113)「死に逝く人は何を想うのか」 佐藤由美子さんは、ホスピス緩和ケアを専門とする米国認定音楽療法士です。長年米国のホスピスで音楽療法を実践してきた方です。またブログ「佐藤由美子の音楽療法日記」も開設されています。 […]DHA&EPA、 ω3脂肪酸サプリメントはどれが良い テレビの旅番組を見ていたら、サントリーのDHA&EPAのコマーシャルをやっていました。250粒-60日分で9,500円だとか。高~い。もっと安く購入できますよ、ということ […]膵臓がんを治すために、あなたにできること(2) 膵臓がんを治すためにはこういうことをすればいいということはいくつかあります。しかし、難しく言っても、継続してそれを実行することは多くの場合困難ではないでしょうか。 […]がんに効く、無敵のカクテル DP2 Merrill F3.5 1/1250秒 […] Tweet Pocket FacebooktwitterHatenaPocket “池上梅園の梅が見頃” に対して2件のコメントがあります。 ジイジ より: 2019年2月25日 9:16 AM 写真いいですね。流石です。 青空の抜け感、接写のボケ感。 梅の香りまで伝わってきますね。 キノシタさまの写真は勉強になります。 返信 キノシタ より: 2019年2月25日 10:04 AM ジイジも先日の写真はマクロレンズでしたね。 私のはSIGMAのDP3 Merrillです。50mmの単焦点レンズですが、マクロ機能が付いています。 既に購入して6年目になりますが、この写真を撮っていたらピントが合わない、シャッターが落ちない、落ちても二度シャッターが切れるなどの症状が出てきたので、今日修理に出しました。 じゃじゃ馬のようなカメラですが、出てくる絵は他のカメラに真似ができないものなので、まだまだ使い続けるつもりです。 なので、アップの写真はMerrillが2枚で、後は富士フイルムのX-T2に200mmの望遠を付けて、望遠マクロで撮ってます。マクロレンズが欲しいなぁ。 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
写真いいですね。流石です。
青空の抜け感、接写のボケ感。
梅の香りまで伝わってきますね。
キノシタさまの写真は勉強になります。
ジイジも先日の写真はマクロレンズでしたね。
私のはSIGMAのDP3 Merrillです。50mmの単焦点レンズですが、マクロ機能が付いています。
既に購入して6年目になりますが、この写真を撮っていたらピントが合わない、シャッターが落ちない、落ちても二度シャッターが切れるなどの症状が出てきたので、今日修理に出しました。
じゃじゃ馬のようなカメラですが、出てくる絵は他のカメラに真似ができないものなので、まだまだ使い続けるつもりです。
なので、アップの写真はMerrillが2枚で、後は富士フイルムのX-T2に200mmの望遠を付けて、望遠マクロで撮ってます。マクロレンズが欲しいなぁ。