スポンサーリンク

今日は大腸がん検診の結果を聞くために病院へ。
陰性でした。
2000年に直腸がんの手術をして、半年間は人工肛門でした。膵臓がんの術後数年目の2010年頃に、一度内視鏡で大腸の検査をしています。確かポリープを取ったような記憶があります。
便潜血検査の結果は陰性でしたが、便が油っぽかったり、嫌な腹痛を感じたりするので、このへんでもう一度大腸内視鏡検査をやっておこうかと、大学病院の予約と診療情報提供書の作成をお願いしてきました。
大学病院の診察は2週間後です。
歳を取ればがんのリスクはどんどん増えますから、適宜検査をして早期発見に努めますが、無理ながんの検査はしたくはないなぁ。
80歳をすぎれば、一切のがん検診はしないつもりでおります。
このブログの関連記事
ビタミンDの話題
という毎日新聞の記事がありました。
研究チームは2016年5月から1年間、同大の学生など20代の女性延べ101人について、日焼け止めの使用頻度や食生活など習慣などを調査 […]
抗がん剤を止めたらCEAが1/10に
ステージⅣや術後の再発転移したとき、その後の治療をどうするかと考えたことがある。術後2~3年目の頃だっただろうか。「治療はしない」がその当時の私の結論だったし、今でもその […]
『命を救う!スゴ腕ドクター5』観ましたよ 手術ができるのは、膵臓がんが発見された患者の3割、そして術後の抗がん剤として上坂医師らが試験で証明したTS-1を投与して、5年生存率が24.4%から44.1%に上昇します。 […]
ポリープが18個見つかった!
今日は大腸の内視鏡検査でした。
検査着に着替えてベッドに横たわると、医者が「前回は11年前ですね」と確認してきました。そう、膵臓がんの術後2年位で、なんだか膵臓が […]
膵がんには2種類ある
お散歩デジカメ
ネコに注意! 「子供」や「熊」に注意というのはよく見るのですが・・・・・・。
膵臓がん(膵がん)の診療・研究で世界を […]
近藤誠氏の中川恵一批判は不十分だ 膵臓がんのブログのはずなのに、このとろこ福島原発のことばかりを書いている。私は今、がん患者である。どういうわけか生き残っている。もちろんこの先どうなるかは誰にも分からないし、統計 […]
大腸のポリープ切除 入院予定 10月の初旬に第1回目をやって2ヶ月後は12月ですけども、ポリープを切除した後2週間はお酒が飲めません。正月にお酒が飲めないのはいやでしょうから、2回目は年明けにしましょう。
[…]
ケトン食でステージ4の肺がんが寛解 ケトン食のがん治療効果について、日本での事例が昨年10月、京都市で開かれた「第53回日本癌治療学会学術集会」で発表されました。末期肺がん(ステージ4)の患者さんにケトン食を取って […]