免疫チェックポイント阻害薬は膵癌に効かないのか

小細胞肺がんや非小細胞肺癌では、最近たくさんの分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬が使われるようになって、羨ましい限りです。

アストラゼネカの抗PD-L1抗体の免疫チェックポイント阻害薬デュルバルマブ(商品名:イミフィンジ)と抗CTLA-4抗体トレメリムマブの併用療法は、大腸がん、頭頸部がん、小細胞肺がんなどで良い結果を出しているようです。

膵臓がんではどうなのか。その臨床試験結果が発表されています。

ゲムシタビン+nab-パクリタキセルにこの2剤を併用し、有効性と安全性を評価すべくデザインされたランダム化オープンラベルフェーズ2試験(NCT02879318)。

残念ながら有効性を示すことができませんでした。

OSは、ICI併用により改善されなかった。中央値は化学療法群8.8カ月(90%信頼区間:8.3-12.2)、ICI併用群9.8カ月(90%信頼区間:7.2-11.2)で、層別HR 0.94(90%信頼区間:0.71-1.25)、p=0.72。ECOG PS、年齢、性別、人種、転移臓器数など患者背景による差も認めなかった。

抗がん剤との併用で、がんの微小環境が変化し、効果が期待されたのですが、他の癌腫で有効であっても膵臓がんは特別に難しいですね。

「効いているのかどうか、よくわからないキートルーダ」とも揶揄される様相です。

膵癌は免疫が非常に抑制された腫瘍だとされる。ディスカッサントを務めたMemorial Sloan Kettering Cancer CenterのEileen M. O’Reilly氏は、免疫療法のベネフィットとの関連性が指摘されるMMR-D/MSI-Hの患者が、膵癌では他の悪性疾患と比較して非常に低頻度であることや、2019年から2020年にかけて膵癌に対する免疫療法の臨床試験では期待した結果が得られていないことなどを紹介。現在進行中の臨床試験の結果や、ベネフィットが得られるサブセットの同定に期待を示しつつも、「非常によくデザインされたランダム化試験であるPA.7試験がnegativeな結果となったことは、前臨床で示唆されている化学療法との併用による免疫微小環境の変化を、臨床的なシグナルにつなげることの難しさを示している」と話した。

膵臓がんへの免疫療法のより一層の研究を期待します。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です