コロナ禍以来、血糖値も高めを維持しています。なんとかしなきゃということで、ここ数日はカメラを持ち出して散歩写真です。
蒲田は高級食パンの<新>激戦区だそうです。それらの店を回ってみました。
「題名のないパン屋」蒲田店
確か、今年できた店です。食パンブームの仕掛け人の一人と言われるベーカリープロデューサー岸本拓也氏が手がけた店舗大森にありますが、その蒲田店です。

3種類ある食パンのなかでも最も人気なのが『無の極み“味噌”』(2斤840円税別)<高っ!!>
店内の撮影ははばかられるので、商品の写真は無し。
ブーランジェリー・ボヌール 梅屋敷店
我が家(私を除く)はここの食パンです。一斤280円。高級とまでは言えないが、美味しいです。こちらの店が一番古いですね。

ラ・パン蒲田店
耳までふんわり、スウィーティー『高級クリーミー生食パン』(2斤/880円税込)
数種類の乳製品とはちみつを練り込み、絶妙な加減で焼き上げているため、耳までフワフワな生地ができるのだとか。

でも、これらの食パンを摂ったら血糖値が上昇するのは間違い無し。で、私が毎朝食べているのはこれ。

ブラン入り食パン 糖質13.4g/枚
これで血糖値をなんとか抑えています。たまには美味しいと言われるものを食ってみたいなぁ。
最近はこの食パンでも、食後の値が200mg/dLを超えることもある。
気がついたら結構歩いていたので、ブラブラと帰り道で散歩写真


喫茶店です。お客は見たことがない。


廃業しているが、なんの店だったんだろう
このブログの関連記事
里帰り
高知県安芸市土居の「野良時計」
週末に高知に里帰りしました。台風11号の接近で帰りの飛行機が欠航にならないかとやきもきしましたが、直前の便は欠航になったが私 […]
やはり怪しい!インクレチン関連薬(GLP-1、DPP-4阻害薬) 3日前のTwitterにこんなつぶやきを載せた。
RT @Office_j […]
緑茶のカテキンは腫瘍抑制因子p53の機能を助ける
カテキンの抗ウイルス・抗がん作用
ポリフェノールの一種であるカテキン、特にエピガロカテキンガレート(EGCG)は、緑茶に多く含まれています。
カテキンには多 […]
長生きするのは善なのか? 高倉健さんに続いて菅原文太さんが亡くなった。高倉健さんは83歳、菅原文太さんは81歳であった。そして、悪性リンパ腫と転移性肝がんという、二人ともがんでお亡くなりになった。妻の菅原 […]
鳥越俊太郎とアフラックのCM 手術後請求してあった生命保険金が下りてきました。2000年に直腸がんの手術をし、それから5年経った昨年の1月に加入できそうな生命保険を探したのでした。アリコなども問い合わせてみま […]
「文春砲」が炸裂したね 山中伸弥教授のiPS細胞への補助金が打ち切られるというニュースが流れて、どうしたことかと気をもんでいたが、元通りに落ち着いたとの報道があり、ホッとしている。
この間何があっ […]
緑茶で死亡率減少:がん研究センター 国立がん研究センターの多目的コホート研究で、緑茶・コーヒーと死亡率の関係が明らかにされました。
解析の結果、緑茶を1日1杯未満飲む群を基準として比較した場合、1日5杯以上の群の […]
膵臓がんー手術ができるのに迷っている
先の旧『すい臓がんカフェ』(現在は『膵臓がん患者と家族の集い』)でのことです。
「手術ができると言われたけど、迷っている」との質問を受けました。
膵臓がんで手術が […]