内蔵HDDが不調かな?
メインで使っているデスクトップのデータを入れてあるD ドライブが時々マウントしない現象が起きています。
再起動すればマウントできて使えるようになるのですが、何度も同じ現象が起きるので不安になっています。
壊れてもバックアップは週に一回取っているので問題はないのですが。
購入したのが2017年の5月ですからまだ四年にはならないですね。
気になるのでCrystalDiskInfoで調べてみました。
「健康状態」は「正常」と表示されていますが、経験ではこれはあまりあてになりません。
赤枠で囲った項目が気になりますね。最悪値としきい値と差が少ないほど悪い状態です。
キャッシュメモリに書かれたデータのパリティチェックに失敗していたり、ヘッドが摩耗しているかもしれない。そうした情報を表しているようです。
壊れる前に交換したほうがよろしいかと。
早めに交換した方が良さそうですね。
現在この内蔵ディスクは1TB ですが、この際ですから4TB のものに交換してみましょう。