日本を見限った中村祐輔教授

ニュースに接して驚きました。しばらくして、今の日本なら当然か、とも思いました。この国は既に斜陽にさしかかっています。壊れています。いや、下り坂の半ばまで来ているのかもしれません。福島原発事故はその潮流を激流に変えることでしょう。膵臓がんのペプチドワクチンの承認にも影響するのかもしれません。

新薬開発「日本は無力」…国の推進役、米大学へ

 日本発の画期的な医薬品作りを目指す内閣官房医療イノベーション推進室長の中村祐輔・東京大学医科学研究所教授(59)が、室長を辞任して来年4月から米シカゴ大学に移籍することが12日わかった。

 中村教授は今後、米国を拠点に、がん新薬などの実用化を目指すという。国の旗振り役が国内での研究開発に見切りをつけた格好で、波紋を呼びそうだ。

 同推進室は今年1月、仙谷由人官房長官(当時)の肝いりで、ノーベル化学賞受賞者の田中耕一さん(52)らを室長代行に迎えて発足。省庁の壁を取り払い、国家戦略として医療産業の国際競争力を強化するための司令塔となることを目指した。

 ところが、発足直後に仙谷長官は退任し、10月の第3回医療イノベーション会議には、それまで出席していた経済産業省や内閣府の政務三役も欠席。今年度の補正予算や来年度の予算案策定でも、各省庁が個別に予算要求を出すだけで、「日本全体の青写真を描けなかった」(中村教授)という。

 中村教授は、ゲノム(全遺伝情報)研究の第一人者で、国際ヒトゲノム計画でも中心的な役割を果たした。中村教授は「国の制度や仕組みを変えようと頑張ったが、各省庁の調整機能さえ果たせず、無力を感じた。日本で研究した新薬を日本の人たちに最初に届けるのが夢だったのだが。せめて米国で新薬を実現したい」と話している。
(2011年12月12日14時32分  読売新聞)

今年1月11日の報道では鳴り物入りで開所式をしたのですが・・・「障害となる規制・制度」に負けたということですか。中村教授がよく使っていた「オールジャパン」も期待できないことになりました。派遣労働者問題、TPP、普天間基地問題、消費税についての公約。民主党のなることなすこと、みんな腰砕け。前言を翻すのだけは得意技。詐欺に等しい。

 政府は、新成長戦略に基づいて、産学官のオールジャパンで日本発の医薬品、医療機器、再生医療を生み出すため、7日に「医療イノベーション推進室」を設置した。仙谷由人官房長官を議長とする「医療イノベーション会議」の下で、基礎から実用化まで、切れの目ない研究開発費の投入や基盤整備に取り組むほか、障害となる規制・制度の課題も洗い出す。医薬品については、癌や認知症などが重点領域となっているが、当面は、複数のワーキンググループに分かれて対応策を探り、2012年度予算への反映を目指す。

 室長には、東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター長の中村祐輔教授が就任し、週の約半分は推進室に詰める。非常勤の室長代行を、東京女子医科大学の岡野光夫教授と、島津製作所フェローの田中耕一氏が務める。

 東京・永田町合同庁舎に置いた推進室の看板除幕式では、仙谷氏が「シーズは数限りなくある。日本人の英知を結集した医療イノベーション推進室のこれからの活動に、国民の多くが期待し、応援もしてもらいたい」とあいさつした。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です