「ピエール瀧さんの薬物使用報道について」のせやろがいおじさんの動画がおもしろい。いや、おもしろいと言っちゃ失礼か。
辺野古の海からの動画です。
福生市の透析中止、紹介は分からんけど、犯人捜しじゃなくて、事件の背景を調査して報道せなあかん。
主治医はどれだけ残業してたのか、休みは取れてたのか。
医師の3.6%が自殺や死を毎週または毎日考える
6.5%が抑うつ中等度以上
半数近くが睡眠時間が足りていない
76.9%がヒヤリ・ハットを体験している
こんな現実があるのだから。
このブログの関連記事
今日の一冊(137)『私の仕事は、生きることです』
2015年6月に膵頭十二指腸切除術を行い、リンパ節転移があったのでステージⅣaと言われたフジシゲ・三太郎さんの闘病記です。
人間ドックでCA19-9が基準値 […]
今日の一冊(83)『がん治療革命の衝撃』 確かにすばらしい治療法ですが、恩恵を受けることのできる患者は少ないでしょう。また、分子標的薬もいずれ耐性ができて効かなくなります。耐性ができるとは、腫瘍に別の遺伝子変異が現れてく […]
明けましておめでとうございます。 新年 明けましておめでとうございます。
と書くには、いささか躊躇するような世相です。近所の公園には、解雇された
派遣社員らしき人が寒そうに横たわっています。まだホームレスにはなり […]
楽天モバイルの無料通話を使い倒す
Rakuten Un-Limit […]
盛り上がらない総選挙だが 総選挙が告示されたが、各党首の討論会をみていてもさっぱり面白くない。どことなく緊張感に欠けている。先の総選挙は民主党に愛想を尽かした国民の選択だった。そして自民党と第三極が台頭し […]
【被災地のがん患者さんへ】 被災地の方に、こころよりお見舞い申し上げます。
J-CAN 地震被災者のための医療情報ブログ
がんのチームオンコロジー、上野直人先生のブログより転載させていただきます。
がんに […]
新たな光療法の開発
小林久隆氏らが開発した光免疫療法の治験が、がん研究センター東病院で進んでいますが、甲南大学フロンティアサイエンス学部の三好大輔教授と川内敬子准教授らは、新たに光を利用して […]
横浜の街歩き、馬車道から山手へ 写真仲間の写真展に招待されて、横浜・馬車道の大津ギャラリーに。
その後は、横浜コミュニティサイクル・baybike […]