市民公開講座 動画配信
6月に行われた「第17回日本臨床腫瘍学会学術集会における市民公開講座」の動画が、YouTubeに8月21日に公開されていますね。私も申し込んだのですが、ちょうどSmile Girlsのセミナーとかち合ってしまい、参加できませんでした。動画配信を待っていたのですが、見逃しておりました。遅ればせながら紹介します。
- これまでのがん医療
(20世紀:殺細胞性抗がん剤) - 今現在のがん医療
(21世紀から現在:分子標的薬剤・免疫チェックポイント阻害剤) - 現在から未来へ(遺伝子パネルや次世代の免疫療法、今後の薬物療法への期待と懸念事項)
と、がん治療の歴史とこれからのがん治療を展望できる講座でした。
特に講演③は藤原 康弘氏によるがんゲノム治療全般についての講演となっています。
Opening
秋沢 淳子(TBSアナウンサー)
動画はコチラ
開催挨拶
藤原 康弘(第17回日本臨床腫瘍学会学術集会 会長、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 理事長、国立がん研究センター中央病院)
動画はコチラ
講演①
これまでのがん医療(20世紀:殺細胞性抗がん剤)
中西 洋一(第16回日本臨床腫瘍学会学術集会 会長、北九州市立病院機構 理事長)
動画はコチラ
Q&A and Talk Session
進行:岸田 徹(NPO法人 がんノート 代表理事)
ディスカッサント:
中西 洋一(第16回日本臨床腫瘍学会学術集会 会長、北九州市立病院機構 理事長)
岡本 渉(広島大学病院 がん治療センター 准教授)
動画はコチラ
講演②
今現在のがん医療(21世紀から現在:分子標的薬剤・免疫チェックポイント阻害剤)
西尾 和人(第18回日本臨床腫瘍学会学術集会 会長、近畿大学医学部ゲノム生物学 教授)
動画はコチラ
Q&A and Talk Session
進行:轟 浩美(認定NPO法人 希望の会 理事長)
ディスカッサント:
西尾 和人(第18回日本臨床腫瘍学会学術集会 会長、近畿大学医学部ゲノム生物学 教授)
山本 昇(国立がん研究センター中央病院 先端医療科 科長)
動画はコチラ
講演③
現在から未来へ(遺伝子パネルや次世代の免疫療法、今後の薬物療法への期待と懸念事項)
藤原 康弘(第17回日本臨床腫瘍学会学術集会 会長、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 理事長、国立がん研究センター中央病院)
動画はコチラ
Q&A and Talk Session
進行:長谷川 一男(NPO法人 肺がん患者の会ワンステップ 理事長)
ディスカッサント:
藤原 康弘(第17回日本臨床腫瘍学会学術集会 会長、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 理事長、国立がん研究センター中央病院)
武藤 学(京都大学大学院 医学研究科 腫瘍薬物治療学講座 教授)
動画はコチラ
Cross the Lines
Cross the Linesに向けた私たちのNovel, Challenge and Change
座長:南 博信(公益社団法人 日本臨床腫瘍学会 理事長、神戸大学大学院医学系研究科 腫瘍・血液内科学分野 教授)
登壇者によるTake Home Message
動画はコチラ
閉会挨拶
原 康弘(第17回日本臨床腫瘍学会学術集会 会長、独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 理事長、国立がん研究センター中央病院)
動画はコチラ