「膵臓がん患者と家族の集い」のご案内


5/19『膵臓がん患者と家族の集い』

【日 時】2024年5月19日(日) 14:00~16:00(開場:13:45)
【会 場】大田区産業プラザPiO 6階D会議室
【参加費】1,000円
【対 象】膵臓がん患者とその家族、ご遺族
【定 員】60名
【内 容】
   第1部 ミニレクチャー:HIFU(強力集束超音波治療法)の治験とは」オンコロ:金川潤也さま他
   第2部 患者・家族の交流会
申込締切は5月16日(木)19:00です。

詳しくはオフィシャルサイトで

膵がんのリキッドバイオプシー保険適用に

国立がん研究センターのサイトに、膵臓がん患者にとって注目すべき記事が掲載されています。

最近、多種類のがん早期診断を可能にするリキッドバイオプシーが注目を集めています。

しかし一方で、膵がんの診断を補助するバイオマーカーとして、臨床的に利用されているのは、1970年代に臨床開発されたCA19-9をはじめとしたがん細胞が産出する糖鎖バイオマーカーだけです。

この度、40年ぶりにCA19-9と同等以上の性能を持つ腫瘍マーカーが体外診断用医薬品として認可され、実際の臨床現場で健康保険により利用できるようになりました。

既存の膵がん腫瘍マーカーであるCA19-9とは全く原理が異なるため、組み合わせることで、膵がんの診断に貢献できると考えられます。

国立がん研究センター

「CA19-9」と同等以上の臨床性能が確認できました(図3)

膵がん患者の血液中での2種類のAPOA2アイソフォーム(APOA2-ATおよびAPOA2-ATQ)の量比が変化することに基づき、APOA2アイソフォームを測定する試薬の体外診断用医薬品としての開発を進め、臨床性能試験により膵がんの検出における有用性が確認されたため、2023年6月8日に膵がんの診断補助としての薬事承認を経て、このたび保険収載が決定し国内販売が開始され、公的医療保険での検査が可能になりました。

このバイオマーカーの特徴は、腫瘍細胞が産出する特殊な物質ではなく、腫瘍発生母地になる膵臓の機能的変化をいち早くとらえて、早期膵がん患者やリスク患者を囲い込める可能性があることです。

膵がんは、非常に予後不良な疾患ですが、わが国では10万人に34人程度しか罹患者がいない悪性腫瘍でもあります。米国疾病予防タスクフォース(The U.S. Preventive Services Task Force)は、このような頻度の低い膵がんには画像検査を用いたがん検診を推奨しておりません。

血液検査という非侵襲的な方法を用いて早期膵がん患者や膵がん発症リスクを持つ集団を囲いこめれば、効率的な膵がん検診法を提案できるかもしれません。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です