旅行ならスマホのGoogleマップをカーナビにしよう

今回の北海道旅行では、スマホのGoogleマップが大活躍でした。純正のカーナビに目的地を住所で入力しても、北海道では同じ番地が線路の両側にあったりして、ピンポ

20151013_090841

イントでは目的地を設定できません。ましてや、写真撮影が目的で、右のような本の地図を利用するにしても、撮影ポイントの住所が分かっているわけではないし、もちろん電話番号での設定は無理。マップコードも分からないし、カーナビが対応していないことが多い。

さらに、レンタカーでは現地でこれらの目的地を探して設定するには相当時間がかかる。また、純正の地図では私が走りたい狭い道が載っていないことも多いのです。

そこで考えたのが、事前に自宅でデスクトップPCでGoogleマップに撮影ポイントをマイマップとして登録しておき、現地ではスマホのGoogleマップをカーナビとして使うという方法。

Photo

Amazonで買った車載ホルダーをエアコンの吹き出し口に取り付けて、モバイルバッテリーで充電しながら使用します。GPSをONにすると結構電池を消耗するのでモバイルバッテリーかシガーソケットからの充電器は必須です。

デスクトップPCでこのように登録したポイントが、

20151021_14_20_47

スマホでもきちんとシンクロしています。

20151021_052347

あとは目的地のマークをクリックして、現在値からのルートを表示させて、

20151021_020340

ルート案内させるだけです。リルートもしてくれるし、ジャイロが搭載されているスマホなら長いトンネルでも追随してくれます。音声案内もばっちりです。

20151021_052958

これで撮影ポイントを効率よく回ることができました。

Y!カーナビも同じようにPC地図と連携できますが、スマホ側から登録地点を呼びださなければなりません。オービス地点をお知らせしてくれる、プルーブ渋滞情報が取得できるなど、都会で使うには便利ですね。しかし、デスクトップとの連携を重視するならGoogleマップでしょう。

Keynice のスマホ車載ホルダーは、ほぼどのような車にも付けられます。なにしろ899円と安いし、かさばらない。レンタカーを使うならお勧めです。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です