
今日から確定申告の受付が始まりました。早速9時に税務署に行って提出を済ませました。
所得税が1480円返ってきます。わずか (*^ー゜)
昨年は脊柱菅狭窄症の手術を2回もやったので、医療費が418,000円でした。これも控除の対象です。
マイナンバーを記入せずに行ったのですが、「来年からは書いていないと受付できなくなりますので」と言われましたよ。もちろんそれは知っています。
来年からは基礎控除が10万円増えて48万円になります。その代わり、青色申告控除が10万円減額です。差し引きゼロですが、e-Taxで提出すれば10万円の特別控除が受けられます。
マイナンバーカードは持ちたくないので、ID・パスワード方式でe-Taxをする予定で、ID・Passwordを発行してもらってきました。
めんどくさいが、致し方ない。
このブログの関連記事
イレッサの薬害訴訟 肺がん治療の抗がん剤イレッサによる副作用死の集団訴訟に対して、裁判所が和解勧告を出した。厚生労働大臣は「これから慎重に検討する」と、態度を保留しているようだが、患者・原告側は受け […]
RICOH GRⅢ 買いました。 ともかく、常にカメラを持ち歩くことができる。シャッターチャンスを逃さない。小型でしかも画質が良い。これがGRのコンセプトでした。多くのプロがサブカメラとしてGRを使っていました。 […]
ココログからWordPressに引越ーあとが大変 ココログからWordPressに引っ越して10日経ちました。
現実の引越でもそうですが、引っ越し前も大変だが、引っ越したあとも大変です。段ボールを一つ一つ開けて、不要なもの […]
サイトカインストームと新型コロナウイルス
政府の新型コロナウイルス対策の基本方針が出ましたよね。それによると、患者が増加するペースを可能な感じで押さえるとしております。症状が見られる場合には仕事を休め、外出を自粛 […]
永平寺が反原発シンポジウムを開催 道元が開山した曹洞宗大本山永平寺が、原発問題を考えるシンポジウム「いのちを慈しむ~原発を選ばないという生き方~」を開催すると報じられています。脱原発に対する議論が巻き起こる中、曹 […]
北大とNIHが光免疫療法の仕組みを解明 光免疫療法のニュースが続いています。
光を当ててがんの治療を試みる「がん光免疫療法」の詳しい仕組みを解明したと米国立衛生研究所(NIH)や北海道大などのチームが6日、発表した。 […]
米国対がん協会のガイドラインが8年ぶりに改定 米国対がん協会は「がん予防のための食事と運動に関するガイドライン」を8年ぶりに改定しました。 いずれ翻訳されて出版されると思いますが、ここではその概要を見ておきましょう。
[…]
心と癌と量子力学の関係(2) 朝日新聞の木曜日の夕刊に『日々是修行』というコラムがある。花園大学教授の佐々木閑氏のコラムですが、これをいつも楽しみにしています。
2008年4月17日の『「合理的 […]