がんに関する情報を、インターネットで検索することが多いと思いますけれども、検索した結果の管理はどのようにしているのでしょうか?
お気に入りやブックマークに入れていますか?
それでは情報がたくさんになった時に探すのに苦労しませんか。
そうした時に、がんに関するインターネット上の情報を、インターネット上だけとは限りませんけれども、管理するための良いツールがあります。
私が10年間以上にわたって使ってきたものです。
Pocket と Evernote ですが、その紹介を YouTube の動画にしてあります。
それぞれ無料で使うことができますし、パソコン、Android、 iOSに対応しています。なおかつ、それらの間でデータを同期することができるので、パソコンで保存し、スキマ時間にスマホで見るなど、
このブログの関連記事
転移ではなかった サードオピニオンで四次元ピンポイントの放射線治療をする予定だったが、植松先生の提案でもう一度CTを撮ることになった。
昨年のすい臓がんを見つけたときにお世話になった山王の伊 […]
マインドフルな人は免疫能力が高い
「マインドフルネスストレス低減法」については何度か紹介してきたが、この本は、アメリカの企業においてマインドフルネスがどのように定着しているのか […]
マイナンバーって要るの? 今日から確定申告の受付です。早速申告を終えてきました。
今年から「マイナンバーの記載が義務づけられます」と、税務署が盛んに宣伝していますが、私は記載しないで提出。受付の担当者が […]
膵臓がんの期待される治療法
佐藤典宏先生のブログ、本日付で興味深い記事が載っています。
膵がんに対して期待できる最新治療を5つ紹介されています。
[…]
糖尿病治療薬が膵がんのリスクを高める がんナビに報道された記事によると、糖尿病の治療薬であるメトホルミンが、糖尿病患者の膵がんリスクを低下させることを示す、米テキサス大学M. […]
お節介 千鳥ヶ淵緑道での撮影の帰り、電車の中でのできごと。
優先席に若い女性が座っていたところへ、老婦人と赤ん坊を抱いた夫婦が前に立った。すると、爺さん(とは言っても私と同じ年代)が、丸 […]
Merrillで撮った写真展『根岸』 増田雄彦氏の写真展「根岸」を見に、EIZOガレリア銀座まで。TwitterのDP2Merrill関連で、発売されたばかりのDP2Merrillで撮った写真展があると流れていたので […]
がん:手術ができなければ「死」なのか
膵臓がんでは手術ができない場合が多いのですが、そうしたとき、どのように考え、治療に臨めばよいのでしょうか。
佐藤典宏先生のユーチューブ動画が、希望を与えてくれます。
h […]