「膵臓がん患者と家族の集い」のご案内


4/30『膵臓がん患者と家族の集い』

【日 時】2023年4月30日(日) 14:00~17:00(開場:13:45)
【会場1】大田区産業プラザ PiO 6階C会議室
       定員 60名 参加費 1,000円
【会場2】YouTubeでのオンライン同時配信:参加費は無料
【対 象】膵臓がん患者とその家族、遺族
【内 容】
第1部 講演:佐藤典宏先生『膵がんで死なない心と体のつくりかた』
第2部 患者さん同士の情報交換・交流会
リアル会場での参加とYouTube同時配信のハイブリッド開催となります。
参加申込受付中です。

詳しくはオフィシャルサイトで

消化器内科の診察

先月の大腸のポリープを切除した結果を聞くために大学病院の消化器内科に行ってきた。

病院前のバス通りは両側に桜並木があり、ほぼ7割弱くらいでしょうか、ピンクの花びらが綺麗に青空に映えていました。

先生が「大小5個のポリープを取っていますが、全て良性でした。後は2年ぐらいでよろしいのではないですか」とのおっしゃる。

「いつまでがん検診をすればよろしいのでしょうかね」と訊くと、「まあ、八十歳ぐらいまでですかね。」

私としては、70歳過ぎたらあまりやりたくはないのですが、かといって見つかったポリープをほっとくわけにもいかないし、どうやらポリープのできやすい体質ではある。

51歳で直腸がんもやってるし、これはもう22年前になりますね。

さて100まで生きて癌で死ぬのが理想

ならどういう癌がいいのかな。肺がんは勘弁してほしいね。あれは呼吸が苦しくって水に溺れる怖さだと言う人もいます。

最期はあまり痛みのないかんならいいのかな。しかしこれは選択することができないし。

何人かの膵臓癌で亡くなった方も見送ってきましたが、最後まで痛みがないという方も結構いらっしゃいました。

4月24日のハイブリッド開催である『膵臓がん患者と家族の集い』申し込み受付中です。

「膵臓がサロン」も4月2日に開きますが、こちらの受付はもう少しお待ちください。

ハイブリッドの開催準備とすい臓がんサロンの準備で頭が混乱しそうです。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

コメントを残す