これは便利、「診察ノオト」
診察ノオトというアプリ、これ便利そうです。
主治医の話す内容がよくわからなかったとか、薬の名前を聞き漏らしたなどということはありませんか。
要領よくメモを取ることも訓練がいりますよね。
主治医の許可を得て録音をすることはできるでしょうが、ではそれを文字起こしをして自分のメモにすることはまた大変です。
このアプリは即座に文字起こしをしてくれるのです。結構文字の認識力も高いですね。
こうしたところにも AI が活躍しています。しかも無料で使用することができるのです。
上の画像をクリックするとダウンロードサイトに移動します。
「診察ノオト」とは?
「診察ノオト」は、音声認識技術を活用した医療アプリです。このアプリを利用することで、医師や看護師が診療中に話す内容を自動で文字起こししてくれます。これにより、医師や看護師は診療に集中することができ、診療の質の向上に繋がります。また、診療中に録音した音声データは、医療情報として適切に管理され、患者のプライバシーも保護されています。診察ノオトは、医療現場での業務効率化や医療の質の向上に貢献する優れたアプリです。
診察ノオトを患者が使うメリットは?
![](https://cancer-survivor.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/2023-03-22-09-10-42-1.png)
「診察ノオト」は、患者が利用することで以下のようなメリットがあります。
診療内容を記録できるため、後から確認しやすい
診察中に医師が話すことを自動で文字起こししてくれるため、患者は診療中の内容を簡単に記録することができます。これにより、後で自分自身や家族と共有したり、必要に応じて確認することができます。
医師とのコミュニケーションの円滑化
患者が診察中に医師に質問や要望を伝えた際、診察ノオトが音声を文字起こしてくれることで、医師とのコミュニケーションが円滑になります。また、記録された情報を後で確認できるため、患者は診察内容をより深く理解することができます。
患者のプライバシー保護
診察ノオトは、録音された音声データを適切に管理するため、患者のプライバシーを守ります。診療情報の管理についての規定に則って運用されるため、患者は安心して利用することができます。
![](https://i0.wp.com/cancer-survivor.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/2023-03-22-09-13-32.png?ssl=1)
![](https://i0.wp.com/cancer-survivor.jp/wp/wp-content/uploads/2023/03/Screenshot_20230322-085829.jpg?ssl=1)
実際に自分の音声を録音してみましたが文字起こしの生徒も結構高いですね。
医療用のアプリですから、膵臓がんなどの病名、5年生存率などの語句も正確に文字起こしされています。