なぜ患者は夢の治療法に惹かれるのか?

B22ed14c32f278fa331de1cc37a605e9_s

パンキャン・ジャパン静岡支部の石森恵美さんのインタビュー記事がBuzzFeedに掲載されています。

「夢の治療法」「副作用なし」 怪しい免疫療法になぜ患者は惹かれるのか?

主治医の対応に不満

末期の膵臓がんを告知されたご主人は、主治医の対応に不満を募らせます。

「若い主治医だったのですが、告知の場所も個室ではなくナースステーションの片隅で、『手術はできない状態です。月単位の命だと考えてください』と重大なことを機械的に告げられたと感じました。ショックを受けている私たち夫婦に何の配慮もなく、サクサクと用件を済ませるという印象で、特に夫は不信感を持ったようでした」
主治医を替えてほしいとお願いしたが、「チーム医療をしますから」とやんわり断られた。結局、夫はたった5ヶ月となった闘病中、最期まで主治医と信頼関係を築くことはなかった。
「『外泊していいですか?』と尋ねたら、『外泊して何が楽しいんですかね』と言われるなど主治医の一言一言に傷つけられました。主治医への不信感も、私たちが代替医療に向かった大きな要因の一つだと思います」

そして、標準治療だけでは心配だからと、免疫細胞療法を「外車を一台買ったと思えば良い」と、石森さんはご主人に勧めます。

効果はなかったわけですが、しかし、後悔はしていないと言います。それは、

夫は免疫療法のクリニックに行くのを楽しみにして、帰る時はいつもニコニコしていました。こうした怪しい免疫療法を批判する医師は、『そんなお金があったら世界一周旅行でもしたらいい』とよくおっしゃるのですが、患者や家族が求めているのは、普段と変わらない日常が続くこと。免疫クリニックは医師から受付の女性まで皆、夫の日常を支えるという姿勢を見せてくれました。

からです。

患者は標準治療だけでは納得できない

「代替療法をやる金があったら旅行にでも行った方が良い」はよく聞かれる言葉ですが、標準治療では統計にしたがって自分の残された時間が分かっているのですから、「上乗せの治療法」は何かないのか? このまま死んでいくのはなんとしても納得できない。もう少し普通の生活がしたいという患者の思いとはかけ離れています。

患者が標準治療以外の代替療法を使いたいと思うのは、科学的に証明されているからではなく、西洋医学=標準治療では手が届かない身体の不調にも対応して欲しいと願い、そして「あわよくば治りたい」と考えるからです。

大規模臨床試験で示されたエビデンスが臨床の現場にそのまま反映されているわけではない。セカンドラインの抗がん剤治療には明確なエビデンスが乏しくても実臨床では使われている。高齢者に対する抗がん剤治療をどのように考えるべきかも最近話題になっている。

西洋医学にも科学では証明しきれていない部分が多々存在し、それを無視して「エビデンスのない治療法は人体実験だ」と言ったって、それでは実際の治療の現場は回らないし、救える命も救えないだろう。

確かに金儲けの悪徳クリニックは多数存在する。その被害だけを強調するが、そこに追いやっているのは「インフォームドコンセント」とカタカナで強調される「責任を取らない、訴えられないための説明手続き」に安易に乗っかって、患者の生活や価値観にまで思い至らないがん拠点病院の医師の責任が大きい。

医学を医療に変換するのが医者の役割

正しい医学知識を患者に教えさえすれば解決する問題ではない。確かに人間をある程度は標準化してモノとみなし、標準的な治療法を確立することは可能であり、医学はそうして多くの人命を救ってきた。しかし、個別の患者はモノではなく、「わたしの病気にはこのエビデンスは効果があるのでしょうか?」を知りたいし、私に効果がある治療を求めているのである。

多くの末期がんの患者は、自分たちが末期であることで、今までの病院から見放されてしまうことをもっとも恐れている。関係があり続けるということが彼らにとっての希望となるのだ。

医学を目の前の患者にインストールすることではなく、標準化が不可能なそれぞれの患者の人生の文脈に、医学という知をどう混ぜ合わせていくか、医療者の持つ専門知と患者の人生の間にどのような再現性のない知を立ち上げ、実践し続けていくかである。

医療者の仕事の根幹は、モノとしての人間を徹底的に標準化することで体系づけられた医学という知を、それぞれの患者の人生にもっとも望ましい形でつなぎ合わせ、オーダーメイドの新しい知を患者と共に作り出していくことにある。そこで作り上げられる知は、標準化されることもなければ、再現されることもないが、人間の営みが本来そのような再現性のないものである以上、医療という知もまた再現性のなさをはらむ。

医療者の仕事は医学を医療に変換することである。

磯野真穂『医療者が語る答えなき世界』より引用)

患者をモノとしか考えない標準治療至上主義では、永遠にがん患者からは信頼されることはないだろう。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です