スポンサーリンク

毎日新聞に出ましたね。
昨年の「がん撲滅サミット」で、国立がん研究センター中東病院 院長の大津敦医師が「光免疫療法の治験を来春3月頃に始めます」と明言していましたが、いよいよ始まります。
光免疫療法 近赤外線で治療 がんセンター3月から治験へ
近赤外光を使ってがんを治療する「がん光免疫療法」の国内初の治験(臨床試験)が、国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)で3月に始まることが決まった。再発頭頸(とうけい)部がん患者を対象に実施する。同療法の実用化を目指す米製薬ベンチャー「アスピリアン・セラピューティクス社」が13日にも発表する。同療法は、米国立衛生研究所(NIH)の小林久隆主任研究員が開発した・・・
しかし、膵臓がん患者が使えるようになるのは、早くても5年先、まぁ10年先でしょうか。残念ですが、現在の患者さんには間に合いそうもありません。
楽天の三木谷会長に頑張ってもらうしかないですね。
楽天の三木谷会長は、父親の三木谷良一神戸大学名誉教授を末期の膵臓がんで亡くしています。それに続いて、今回の星野氏です。さぞかし無念に違いありません。
このブログの関連記事
光免疫療法と膵臓がんの遺伝子異常 アスピリアン・セラピューティクス社のプレスリリース
楽天のサイトに、米国アスピリアン・セラピューティクス社のプレスリリース日本語抄訳が出ています。「PressRelease_J […]
光免疫療法 一部の膵臓がんでも期待できる
毎日新聞のこの記事、期待が持てますね。
がん光免疫療法 […]
光免疫療法は、免疫療法の一種なのか? 読賣のこの記事「光当て『がん治療』治験、3月にも開始」で、『このまま死んでる場合じゃない』の岡田直美先生も期待を寄せています。がん治療に詳しい放射線医学総合研究所病院の岡田直美・ […]
第3回がん撲滅サミット 岡田直美医師、光免疫療法の小林久隆氏が講演
第3回がん撲滅サミットが11月にパシフィコ横浜で開催されます。昨年は一部の患者団体、医師から執拗な妨害があり、混乱したことが記憶に新しいです。
主催者団体の代表顧問の中見利男 […]
今日の一冊(79)『がん光免疫療法の登場』
がん光免疫療法の登場──手術や抗がん剤、放射線ではない画期的治療posted with ヨメレバ
永山 悦子 青灯社 2017-08-25 […]
光免疫療法(近赤外線免疫療法)の動画 光免疫療法
(NIR-PIT)について。米国国立がん研究所(NCI)が制作した動画に、JAMT(一般社団法人 […]
ゲルソン療法ってがんに効くの?
がんと言われてからの食事療法
2007年6月に膵臓がんのステージ3が告知されたとき、「さて、助かる方法はあるのか?」と深刻に考えたものでした。
「がんの王様」「がんの […]
格安SIMはどれを選ぶ 楽天モバイル「050データSIM」は失敗だった
以前はドコモと契約していましたが、メールの受信とニュースサイトを見るのが母屋使い方です。これに7000円は勿体ないので、格安SI […]
早く光免疫療法で治療受けたいです。
全国で一ヵ所の病院でなく、数ヵ所(10ヶ所くらい)に増やして治験できませんか?
始めてみようとする病院、先生は手をあげてほしい。
大津病院長は大したものです。
中央と東病院は全く別ですから、東病院に頑張って貰いたいです。