3月15日の「膵臓がん患者と家族の集い」の紹介動画をアップしました。
まだ動画作成に慣れていないためか、ところどころでミスもありますが、YouTube って動画の差し替えっていうのができないんですね。できるんですけども URL が変わってしまうようです。
さて佐藤先生の講演ですが、昨年10月の台風19号の影響で中止になり、なんとか早急にお願いしたいと考えておりました。
3月の会場確保と佐藤先生の予定がうまくあったおかげで開催にこぎつけることができました。
動画編集には Davinci Resolve を使っていますけれども、このソフトなかなか優秀です。何しろハリウッドの映画業界でも標準のアプリになっているそうです。それが無料で使えるというのは驚きですね。
動画では佐藤先生のブログには、たくさんの膵臓がんに関する記事があることも紹介しております。是非ご覧ください。
できましたらばチャンネル登録もよろしくお願いいたします。


このブログの関連記事
土屋医師の本音 明日は三春の滝桜を観に行く予定だが、大雪。開花も遅れている様子。どうなることやら。
前国立がんセンター病院長の土屋了介医師が書いた本。
がん治療を受ける前に知っておきたい55のこ […]
エビデンスだけでがん治療ができるのか?(9) 著名な腫瘍内科医が「エビデンス(科学的な根拠)のない治療を患者に行うことは倫理に反する。ニュルンベルク綱領やヘルシンキ宣言に反する人体実験だ」などと述べています。確かに巷の一部の […]
ZoomによるWeb交流会、34名の参加でした。
本日の『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会は盛況に終わりました。
34名の参加でした。
初参加の佐藤典宏先生、常連の押川勝太郎先生には、沢山の参加者が熱心 […]
タイムドメインスピーカー Jupity301
由井啓之氏の提唱する「タイムドメイン理論」に基づいて設計された「BauXar ボザール […]
感動するような美しい自然に接すれば、生存率も高くなる 10月28日のブログに書いた吉村光信さんのエッセイの続き『がんと心もよう(2)「病は気から」の精神免疫学』が「市民のためのがん治療の会」のアップされています。精神(神経)免疫学に […]
奇跡的治癒はあるのか? がんが自然と消えてしまい、あるいは退縮することを、
アンドリュー・ワイルは「自発的治癒」
バーニー・シーゲルは「奇跡的治癒」
[…]
がん治療の費用対効果 分子標的薬が次々と承認され、免疫チェックポイント阻害剤もいずれ多くの癌腫に効果があるとして承認されるだろう。がん患者としては期待もしている。
しかし、その薬価を見ると唖然と […]
御嶽山噴火 御嶽山が噴火した。
実は今年の紅葉撮影の候補地として、御嶽山とその近くの開田高原を考えていた。開田高原にある「ロッジ上天気」に宿泊して、御嶽山の紅葉を撮りに行くはずだった。家族の […]