9月は佐藤典宏先生をお迎えして、『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会を行います。
思い起こせば、昨年の台風19号の上陸に、佐藤先生の講演会がドンピシャリでした。やむなく中止になりましたが、その後会場の抽選に外れ続け、3月に予定したのが、これが新型コロナウイルスの拡大と重なって延期。
できればリアルで大森の会場でお迎えしたかったのですが、コロナ禍はしばらく収まりそうにありません。
Zoomを使ったオンライン開催とします。
私か佐藤先生がコロナの陽性にならない限りは開催できるでしょう。(*^ー゜)


このブログの関連記事
酔っぱらってレッスン 今日は神田で会議。その後の懇親会で生ビールを一杯と泡盛のロックを3杯飲みました。古酒の泡盛をなみなみと注いでくれたので、おいしくてぐいぐいと飲み干しました。チェロのレッスンがある […]
「全ゲノム検査」に期待する 免疫チェックポイント阻害薬もCAR-T療法も、T細胞免疫の力を借りているわけですが、欠点としては腫瘍特異的ではないこと。つまりがん細胞にだけ攻撃をするのではないので、この点の研究 […]
三春、霧の滝桜 22日に三春の滝桜を撮りに行ってきました。いつも通り、午前1時に出発。あいにく小雨が降っていましたが、予報では曇りのち晴れになっていることを期待して300キロを走りました。午前5 […]
お茶の出荷制限 「荒茶」についても「生茶葉」と同様に500Bq/kgを超えたものは出荷制限されることになった。乾燥された荒茶では、重量が1/5以下になるために生茶葉では規制値以下であっても、超え […]
OTS102の治験が来春終了、ガイダンス作成
今日から12月。いつものアンパンマンもサンタさんに衣替え
がんペプチドワクチンOTS102の治験が来年3月終了し、早期承認に向けた動きが活発 […]
湯布院の朝霧を撮ったわけ、撮れたわけ 泊まったのは、写真の合掌造り(鉄筋ですが)のホテル「ゆふいん 七色の風」でした。4時頃に目が覚めて外を見ると霧が出ている! […]
北越谷元荒川堤の桜 権現堂堤から40分で北越谷元荒川堤へ。越谷梅林公園の駐車場に車を止めて、元荒川の土手を歩く。
今朝の権現堂堤は気温6℃だったが、ここは既に20℃を超えて、歩くと汗ばんで暑い […]
ブログ開設2年目
アジサイの時期になりました。この花を見ると「一年経ったんだ」という実感が沸いてきます。
ブログを立ち上げて今日で2年目です。思い起こせば、膵臓癌かもしれない […]