2015年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 キノシタ 補完代替医療 お茶は膵臓がんに効くか? 『「健康食品」の安全性・有効性情報』のサイトのいくつかが更新された。注目されるのは「チャ(茶)」のページ。(「カテキン」のページも参照) 「免疫・がん・炎症」の項に次のような記述が追加されている。 ・緑茶の飲用がある種の […]
2014年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がん 再発でも再手術で長期生存 昨夜の「鳥越俊太郎 医療の現場」は「すい臓がん~再発してもあきらめない~」 千葉大学病院の宮崎勝教授が出演していました。この方、確か3度目の出演。 膵臓がんが再発しても、局所再発であれば最初の手術で残った膵臓を全摘するこ […]
2014年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ お薦めの本 大学教授がガンになってわかったこと 帯に『大腸ガンと膵臓ガンの経験を踏まえ、「賢いガン患者」になるための秘訣を伝授』と書かれている新書を本屋で見つけました。なんとまぁ、私は直腸がんでしたが、この方はS字結腸がんで、どちらも大腸がんには違いない。膵臓がんのス […]
2011年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 タルセバは膵癌に承認すべきだったのか? 中外製薬によるタルセバの説明会が7月8日にあったようです。高橋洋一郎統括マネジャーがタルセバの適正使用について講演し、「国内フェーズ2試験では重大な副作用の間質性肺炎の発現率が8.5%(106例中9例)に上っており、かな […]
2011年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 タルセバの膵臓がん関連情報まとめ (2) ●FDA承認時のデータ(HTML、PPT) 2005年11月にアメリカで膵臓がんに適用承認されたときのメーカー申請データなどが閲覧できる。 タルセバ群の生存期間中央値が、前回に載せた図では6.37ヶ月、上の図では6.24 […]
2011年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 タルセバの膵臓がん関連情報まとめ (1) エルロチニブ(タルセバ)が承認されることになり、膵癌に適用される抗がん剤は、ゲムシタビン(ジェムザール)、TS-1に次いで始めて分子標的薬が使えるようになった。1月にNHK「福祉ネットワーク」で斉藤あかり(仮名)さんが訴 […]
2011年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 免疫・ワクチン療法 タルセバ承認へ。OCV-101 第Ⅱ相試験 国立がん研究センター東病院 タルセバが6月から承認されるようです。 厚生労働省の薬食審医薬品第二部会は5月30日、新薬など9成分を審議し、承認を了承した。中外製薬の抗がん剤タルセバへの膵がんの適応追加、HPVに起因する子宮頸がんの予防ワクチンとして […]
2011年1月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 キノシタ お薦めの本 粒子線治療は膵臓がんの標準治療となるか? 【下段に追記しました】 著者の菱川良夫氏は、元兵庫県立粒子線医療センター院長だった人ですが、2010年4月から鹿児島県指宿に建設されたメディポリス医学研究財団がん粒子線治療研究センター長に就任されています。1月15日には […]
2010年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんとサプリメント がん一般に関するサプリメントの効用については、いろいろな情報に接することがあるのですが、膵臓がんにサプリメントは効くのか?という具体的な情報はあまりお目にかかることがありません。安西さんの最近のブログで膵臓がんと食習慣・ […]
2010年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 切除不能な膵胆管癌にはハイパーサーミアが有効 7月14~16日まで下関で開催された「第65回日本消化器外科学会」における発表です。温熱療法と化学療法、放射線療法の併用で生存率、生存期間で高い効果が得られたという内容です。 切除不能膵胆管癌に温熱化学放射線療法が有効【 […]
2010年5月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 免疫・ワクチン療法 HIFU(高密度焦点式超音波療法)は膵臓がんにも有効か 少しカメネタだが、5月9日のBS朝日で「医療最前線 がんに負けない」という番組を放映していた。番組のなかで、HIFU(高密度焦点式超音波療法)が膵臓がんにも有効だということだ。 HIFUは前立腺がんや肝臓がんには以前から […]