2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(180)『いのちの波止場』南杏子 この作品は、吉永小百合さん主演の映画『いのちの停車場』シリーズの最終話として位置づけられています。主人公は、広瀬すずさんが演じた看護師・麻世です。 前作では、金沢のまほろば診療所の院長 仙川先生は、西田敏行さんが演じてい […]
2024年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月16日 キノシタ お薦めの本 膵臓がんと言われたら:お勧めの10冊 膵臓がんを告知された患者さんの多くは頭の中が真っ白になると言われております。そして気を取り直して、まず最初にやるのが膵臓がんに関する本を探すことではないでしょうか。 しかし、町の本屋さんやインターネット上にはがんに関する […]
2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(179)「なぜEBMは神格化されたのか」大脇幸志郎 500ページに及ぶ大書ですが、参考資料も丁寧に説明されているので、容易に読み進められます。EBM(科学的根拠(エビデンス)に基づいた医療)に対する従来の”常識”に対して、別の考え、視点を与えてくれます。この本は、医療関係 […]
2024年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(178)『治癒を目指すがん患者のための瞑想ワーク』天外伺朗 このブログでは最上部にあるメニュー領域で「瞑想・マインド」を取り上げておりますが、これは私が、がん治療においてメンタルな部分がとても大切だという経験的認識によるものです。 そして、遺伝子とエピジェネティクス、マインドフル […]
2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(177)『あきらめないがん治療』岡田直美 この本は、今年一番のおすすめの本です。特に、治らないと言われた膵臓がんの患者さんにぜひ読んでほしいと思います。 医学生の頃から、かっこいい女医さんではなく、「内科のブラックジャックになりたい」という願いを持っていた岡田 […]
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月8日 キノシタ お薦めの本 がんエセ医療 12リスト 週刊東洋経済誌の7月6日号は、『不安につけ込む「医療情報」の罠』を特集。SNS上の根拠に乏しい医療情報を取り上げ、日本の「がんエセ医療」の現状をリポート。高額自由診療に騙されないための10カ条や有名なエセ医療リスト、新型コロナや子宮頸がんワクチンの論争などを詳細に解説しています。
2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 キノシタ お薦めの本 『代替医療解剖』サイモン・シン 『ビッグバン宇宙論 (上)』『フェルマーの最終定理―ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで』『暗号解読―ロゼッタストーンから量子暗号まで』のサイモン・シンが代替医療を科学する、 これだけで迷わず買った本です。(記事 […]
2024年5月5日 / 最終更新日時 : 2024年5月5日 キノシタ お薦めの本 『笑いと治癒力』ノーマン・カズンズ ノーマン・カズンズは、不治の病と言われた膠原病から、ビタミンCと「笑い」を武器に五百分の一という奇跡的な回復をした人です。有名な書評誌『サタデー・レビュー』の編集長であり、核兵器廃止運動、環境汚染反対運動、世界連邦運動の指導的活動家でもあります。1956年に広島の「原爆乙女」25人をアメリカに招き、整形外科手術をうけさせたことで日本人に知られるようになりました。
2023年11月25日 / 最終更新日時 : 2023年11月25日 キノシタ お薦めの本 「幸せホルモン」はがん細胞を除去する 劇的寛解者が実践した”薬と同じくらい効果がある”1日5分の習慣 ケリー・ターナー『がんが自然に治る10の習慣』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 劇的寛解者たちは、たとえほんの一瞬でも […]
2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(173)『膵臓がんの何が怖いのか』本田五郎 著名なすい臓がん専門の外科医である東京女子医科大学の本田五郎先生の著作です。 膵臓がんは焦って手術をしてはいけない 主な対象とした読者は、膵臓がん患者ではなく、膵臓がんが怖い癌だと知っていて知識を得たい方、あるいは膵臓が […]
2023年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月14日 キノシタ お薦めの本 「求めない」 加島祥造、老子、セネカ 加島さんはこう言う。「求めない」と言ったって人間は求める存在なんだ。それは承知の上での「求めない」なんだ。僕が「求めない」というのは、求めないですむことは求めないってことなんだ。頭だけで求めると、求めすぎる。しまいには余計なものまで求めるんだ。
2023年9月16日 / 最終更新日時 : 2023年9月16日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(172)『がんが自然に治る10の習慣――余命宣告から奇跡的な回復を果たした劇的寛解者たちの希望』ケリー・ターナー ケリー・ターナーの前著『がんが自然に治る生き方』は爆発的なヒットとなりました。このブログでも何度も取り上げています。 そして、9年後に「がんと運動」に関して著したのが、昨日発売になった『がんが自然に治る10の習慣』です。 […]
2023年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 キノシタ お薦めの本 代替医療のバイブル本、絶版に 予後が悪く「がんの王様」と言われる膵臓がん患者さんにとっては、標準治療以外の代替医療に多くの関心があろうかと思います。 このブログでは、代替医療(統合医療)のバイブル本としてシュレペールの『がんに効く生活』を推奨してきま […]
2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(170)『がんの壁』佐藤典宏 『膵臓がん患者と家族と集い』で度々ご講演いただいている佐藤典宏先生が新しい本を上梓されました。 膵臓がん専門の外科医であり、YouTuberとして11万人のフォロワーがいます。膵臓がんに関するたくさんの動画もアップされて […]
2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 キノシタ お薦めの本 『内なる治癒力』心と免疫系 感情や心構えが病気の治癒や健康にどのような影響を与えるのかを科学的に解明したいと思ってきました。その中でもこの本が一番参考になった。 私が保有しているのは1990年発行の第1版第8刷で、現在のものとは表紙が違っています。 […]
2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 キノシタ お薦めの本 がん患者と老子ー電車で老子に会った話 加島祥造と老子 膵臓がんの手術後のICUで、許された1日にたった一杯の水を飲めることが嬉しく、ベッドで足を伸ばして上向きにゆったりとできることが嬉しく、窓ガラスに、台風による雨滴が流れる様に見とれていたものだ。 老子の漢 […]