2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ がん一般 動画「がん患者のインターネット活用術」 Tweet Pocket 以前に「がん患者のためのインターネット活用法」という記事を書いたことがありますが、ネットの世界は日進月歩で、記事のないようも古くなってきたので更新しようと思い立ちました。 せっかくですから、動画で作成してYouTubeにアップしています。 まずはパソコン編です。 シリーズでしばらく続けますが、まだ動画編集の修練中でもあるので、じっくりと取り組んでいきますわ。 がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 スポンサーリンク このブログの関連記事瞑想で遺伝子のスイッチをオフにできる。 瞑想で遺伝子のスイッチをオフにできる。こんなことが近年科学的に実証されつつあります。 瞑想は遺伝子の表現型を変えると判明!炎症反応が抑えられるとの研究結果 ヨガ・メディテーシ […]官邸前空前の市民が抗議 今日はどうしても抜けられない理由があって、官邸前のデモに参加できず。IWJのマルチチャンネルで実況を見ていたが、凄い人、ヒトに興奮。 組織や団体の旗がない。政治家が舞台で演説 […]リムパーザが希少疾病用医薬品として承認される YouTubeでも発信しています。 https://youtu.be/e8gLcvHEHEo 希少疾病用医薬品の承認を取得 アストラゼネカ社のプレスリリー […]芋焼酎「六代目百合」 長い正月休みですが、今年はどこにも出かける予定がない。今年もいろいろあったが、可もなく不可もなし。大掃除も終わったし、あとはのんびりとチェロを弾き、音楽を聴いて酒でも飲んで過ごす […]また低血糖、何か身体のシステムが変わった予感が・・・ 先月低血糖になったので、朝一回だけの持効型のインスリンを7単位から6単位に減らしたのですが、それでも夕食前にまた低血糖の予感。 測定してみると51mg/dL ブドウ糖 […]親鸞は桂枝雀だ 『低線量被曝のモラル』という本が2月に出版されている。東京大学での討論にいくつかの論文を付け加えたものだ。もちろん福島原発事故による低線量被曝をどのように考えるのかという論考 […]WHO:レムデシビルの有効性示せず 世界保健機関(WHO)が実施した抗ウイルス薬レムデシビルの臨床試験で、レムデシビルは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の死亡率改善に対する効果は認められな […]ハイパーサーミアは効果なし、ラジオ波焼却療法はがんの転移を促進する? UMSオンコロジーの、だいぶ前の植松医師のブログです。ハイパーサーミア・ラジオ波焼却を行っている膵臓がん患者も多いので共有します。 しかし、私には正しいのかどうか分 […] Tweet Pocket FacebooktwitterHatenaPocket コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。