スポンサーリンク
以前に「がん患者のためのインターネット活用法」という記事を書いたことがありますが、ネットの世界は日進月歩で、記事のないようも古くなってきたので更新しようと思い立ちました。
せっかくですから、動画で作成してYouTubeにアップしています。
まずはパソコン編です。
シリーズでしばらく続けますが、まだ動画編集の修練中でもあるので、じっくりと取り組んでいきますわ。
このブログの関連記事
母乳からヨウ素131を検出か やはりというか、こうなるのはあたりまえなんですが、茨城県内の複数のお母さんの母乳からヨウ素131が検出されたという速報があります。
採集時期も測定日も不明ですが、1kgあたり最大 […]
箱根温泉旅行・星の王子さま 12日から一泊で箱根の強羅温泉『桐谷 […]
「余命宣告」が気になる看板 今日も8000歩目指して歩いていたら、気になる看板が・・・
「無理をしたら イ肝臓」は分かるけど、
[…]
軽減税率って? 消費税の軽減税率で自民党と公明党の猿芝居がみていられない。
公明党としては党内の不満を抑え込んで安保法案に賛成した手前、軽減税率でも譲歩したら「どこまでもついて行きます下駄の雪」 […]
人生は借用書 返済期限が来たら返せば良いだけ この身体は借り物。借用書には「必ず返すべし」とは書かれているが、「いつ返せ」とは書かれていない。返す期限は誰にも分からない。身体もがんも「複雑系」だから、原理的に「未来は予測でき […]
がんが治るためなら命も要らない 仕事のシフトがうまい具合に調整できて5連休です。のんびりと過ごしています。
今日のお昼は鳥久の特選弁当に糖質ゼロのビール
確かこの『贅沢ゼロ』は発売当初はアルコール分 […]
<合掌>はにかむような笑顔だったネコネコザムライさん
はにかむような笑顔で、ご自身が辛い状態にもかかわらず、いつも他の患者さんを励ましていました。
ご夫婦そろって、長い間、膵臓がんの集いの運営をお手伝いしてくださったネ […]
がん患者には血糖値管理も重要 第56回糖尿病学会において九州大学の清原裕氏が、久山町研究の結果から、『高血糖および糖尿病は癌死亡の相対危険度を上昇させる』ことが分かった、と発表した。
これより前、5月1 […]