「膵臓がん患者と家族の集い」のご案内


【日 時】2024年11月10日(日) 14:00~17:00(開場:13:45)
【会 場】大田区産業プラザPiO 6階D会議室
【参加費】1,000円
【対 象】膵臓がん患者とその家族、ご遺族
【定 員】60名
【内 容】
   第1部 ミニレクチャー:膵臓がんと遺伝子の関係
       ~聖マリアンナ医科大学 認定遺伝カウンセラー:荻原眞帆様~
   第2部 患者・家族の交流会
申込締切は11月7日(木)19:00までです。
詳しくはオフィシャルサイトで


今日の一冊(175)『生成AIで世界はこう変る』今井翔太

「Copilot」に「生成AIを表す画像を作成してください」のプロンプトを与えて得られた画像

2022年にChatDPT が登場して以来、生成 AI の世界がものすごいスピードで進歩しつつあります。身近な例ではMicrosoftがOfficeに生成 AI を組み込むんだとか、デザインソフトCanvaには多くの画像生成 AI が使えるようになっています。IllustratorやPhotoshopも同様です。

ロボットや人工知能はブルーカラーの仕事を奪うと言われてきましたが、生成 AI はホワイトカラーの仕事を奪うだろうと予測する方もおります。

ではこうした 爆発的に開発されている 生成 AI が、我々人間の認識やこの世界をどのように変えていくのでしょうか。

世界的なベストセラー『サピエンス全史』でユヴァル・ノア・ハラリが語ったように、ディープラーニングが生物史の「目の誕生」に匹敵するのならば、生成 AI の誕生は「認知革命」ということができます。

政府の「AI戦略会議」で座長を務める松尾豊東大教授が主催する松尾研究室に所属する今井翔太氏が、生成AIがもたらす未来社会への影響を解説した書籍です。

生成AIで世界はこう変わる (SB新書)

生成AIで世界はこう変わる (SB新書)

今井 翔太
891円(11/04 04:26時点)
発売日: 2024/01/07
Amazonの情報を掲載しています

本書は、近年注目を集める「生成AI」の技術と、それがもたらす社会への影響について解説したものです。

生成AIは、画像、文章、音楽、音声など、様々なコンテンツを人間の手で作らずに生成することができる技術です。近年、生成AIの性能は飛躍的に向上しており、様々な分野で実用化され始めています。

本書では、生成AIの仕組み、種類、活用事例などを詳しく紹介しています。また、生成AIがもたらす社会への影響についても、ポジティブな側面とネガティブな側面の両方から考察しています。

主なポイント:

  • 生成AIは、画像生成、文章生成、音楽生成、音声生成など、様々な種類のコンテンツを生成することができる。
  • 生成AIは、クリエイティブな仕事、データ分析、教育、エンターテイメントなど、様々な分野で活用されている。
  • 生成AIは、人間の仕事を奪う可能性や、フェイク情報の拡散などの問題も指摘されている。
  • 生成AIは、社会に大きな変化をもたらす可能性を秘めた技術であり、その倫理的な利用方法について議論していくことが重要である。

膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です