血糖値はコントロールできている

先日の糖尿病管理をお願いしている先生の診察日、HbA1cは6.1%(NGSP)でした。

9.2→6.8→6.4→6.1と回を追うごとに改善しています。6.3以上が「糖尿病の疑い」ですから、立派な結果でしょう。糖質制限食と運動(ウォーキング)が効いているのだと思います。ローソンのブランパン(実りベーカリーシリーズ)も新しい美味しそうな商品がいくつも出てきました。楽しみながら糖質制限ができます。

Imageyositakapc003_3

空腹時血糖値も120mg/dL前後で安定してきたのですが、一度低血糖になっています。しかも308という食後高血糖の5時間後に75という低血糖です。変動が激しすぎます。

Ketou_2

先生も首をかしげていました。「膵臓がほとんどない。しかもアマリールは0.5mgを1日1回だけなのにどうして低血糖になるほどインスリンが出ているのか?不思議だ。食後のインスリンが相当遅れて分泌されているのかもしれないね。低血糖が続くようならアマリールを止めるしかないが、もう少し様子を見ましょうか」ということになりました。
食後の値は、ご飯・麺類を食べて血糖値が高くなりそうなときを狙って測定しているので、たまに220以上の値が出ることがあります。

食事と運動でコントロールできて、アマリールの服用も中止できるのなら理想的です。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です