
がん研の庭から
がん研での定期検査でした。腫瘍マーカーのCEA、CA19-9はともに正常値内。HbA1cも6.4(NGSP)と前回の6.8より改善。肝機能も良い方へ。まったく健康体です。次回は1年後になります。
先生曰く。「再発がんの場合は、早く見つけても長生きできるというデータはありませんから」私「早く見つけても抗がん剤治療で命を縮める患者もいれば、寿命が延びる患者もいるということですよね。」あいかわらず、にこにこしている先生でした。
誕生日と重なった。そういえば手術での入院も6年前の誕生日だった。

今日はこれからチェロのレッスン。ヴィヴァルディのチェロソナタ第5番より「アダージョ」。速いパッセージで左手と右手をいかに合わせるか、しかも音楽的に。1弦から4弦へのミサイルのような移弦もある。土曜日のアンサンブル課題曲、パラディスの「シチリアーノ」の練習が進んでいないなぁ。

このブログの関連記事
参議院選挙公示 今日から参議院選挙が公示されるが、盛り上がらないですね。
どのマスコミの予測を見ても自公の圧勝が既定の事実のように報道されていて、多分その通りになるのだろう。マスコミが予想 […]
プラシーボ効果
今日の夕焼け:あした天気になぁ~れ
3年目にたくさんの方から励ましのコメントをいただき、びっくりしています。このブログはあまりコメントを期待しないで、私が好 […]
芋焼酎 六代目百合 芋焼酎の「六代目百合」が宅配便で届きました。6本入りのケースを若い女性配達員が重そうに上げてきました。
私の晩酌はもっぱらこれ一筋です。血糖値が上がる日本酒やワインはダメで […]
「週間 がん もっといい日」がこの問題の特集を 「週間 がん […]
プラシーボ効果は医学にパラダイムシフトを起こすか? 猛烈に暑いですね。窓を開けて寝ていても暑さで明け方には目が覚めてしまいます。ホメオパシー論争がマスコミでもネットでも盛んだし、それにアグネス・チャンの霊芝だとかパワーストーンが薬 […]
糖質ゼロの日本酒
昨日はこの冬一番の寒さでした。こんな日はやっぱり日本酒が恋しくなります。糖質ゼロの日本酒が出ていますね。月桂冠からは2008年に発売されています。製法特許も申請しているようです […]
ミクロの大冒険 録画を取ってあったNHKスペシャル『人体 […]
一年経ちました。 このブログを書き始めて、今日がちょうど一年目です。
膵臓がんのことを知れば知るほど、一年間も元気で生きながらえてきたことに感謝の気持ちでいっぱいです。癌患者はどうしても悪いほうへ […]
mokuさん。いつもコメントありがとうございます。
大阪府立成人病センターに通われているのでしたね。ビタミンCとフレッシュできれいな空気、きれいな景色を見ること。心が癒されていれば、その影響はがん細胞にも届きます。主治医の先生もそれを言いたいのでしょう。
医療だけでは癌とは闘えないと思います。
癌であってもなくても、楽しく「今」を生きていく。こんな気持ちで6年を過ごしてきました。
お誕生日おめでとうございます!
ちょっと過ぎてしまいましたが(^^;
そして6年目の血液検査、ほんと健康そのものですね。
キノシタさまが日々発信される情報、日常に力をいただいています。
himeさん。
ありがとうございます。今日から「前期高齢者」の仲間入りです。老子(老いぼれ)のごとく、のんびりと人生を楽しみたいと思っています。
癌に関する考え方もいろいろですから、自分に合ったものを継続することだと思います。
よろしくお願いします。
お誕生日おめでとうございます
いつも読ませていただいて勉強しています
参考図書も順番に読み、自分に合った内容を取り入れています
本当にありがとうございます
これからもよろしくお願いします