2009年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 【追加情報】膵がんに対する樹状細胞療法の試験 「昼寝」 春爛漫、留守番も眠くなります。 共同通信によると、「メディネットの契約医療機関である瀬田クリニック新横浜と名古屋大学医学部附属病院が、2005年6月から切除不能局所進行膵がんを対象として実施しておりました、化 […]
2009年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 血液型と膵臓がんのリスク 血液型がO型の人に比べて、B型は72%も膵臓がんになるリスクが高いという報告がありました。 ダナファーバーがん研究所の研究者らは、膵臓がんの基礎的な生態に関し新たな手がかりを提供するとともに、数十年前に発見された血液型と […]
2009年4月17日 / 最終更新日時 : 2018年2月21日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 LAK療法は金と命を奪う詐欺 権現堂堤の桜(6) LAK療法(活性化自己リンパ球療法)について、インターネットで検索するとたくさんの病院が実施していることが分かります。費用は1クール(6ないし12回)で140万円~260万円というのが多いようです。 […]
2009年4月15日 / 最終更新日時 : 2009年4月15日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 『からだの知恵』-W・B・キャノン 権現堂堤の桜(4) 一面の菜の花畑 身体におけるホメオステーシス(生態における恒常維持)の概念を確立したことでよく知られている生命学者キャノンの『からだの知恵-この不思議なはたらき』にこんな記述がある。 スペアのない器官 […]
2009年4月14日 / 最終更新日時 : 2009年4月14日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 がんを治す性格、悪くする性格 権現堂堤の桜(3) あるブログ「予後占い」にこんな記事がありました。 精神状態は、明らかに患者さんの予後に大きな影響を与えます。 現在、ほとんど同じ状態、同じ年で、好対照の患者さんもいます。とても予後の悪い病気ですが、お […]
2009年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 アップルCEO 膵臓がんサバイバー 権現堂堤の桜(2) アップルのCEO、スティーブ・ジョブズ氏が膵臓がんであるというニュースで、アップルの株価がどうのとか言うニュースが以前から流れていますが、ショブス氏の講演内容がアップされています。 彼の膵臓がんは島細 […]
2009年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ サイモントン療法 サイモントン博士の講演会 権現堂堤の桜(1)菜の花と桜を撮ってやろうと、朝の4時に自宅を出発して幸手市の権現堂堤に出かけました。何回かに分けて紹介します。 サイモントン博士の講演会に行きました。写真で見るよりご高齢で、杖をついての登壇でした。「治 […]
2009年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ サイモントン療法 がんのイメージ療法 朝晩2回、ときには昼食後もイメージ療法を行なっています。サイモントン療法といわれているものです。 『念じるだけでがんが治るなんて、迷信だろう』とか、『そんなことができるのなら、オーム真理教の麻原のように身体が浮き上がるこ […]
2009年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 肥満は膵がん術後の死亡率を2倍にする 玄関先にスノーフレーク(鈴蘭水仙)が咲きました。pivoさんからこの花の名前を教えていただきました。 体格指数(BMI)の値が35を超える肥満者は、リンパ節転移が広範で生存率も低く、術後の再発率が高い膵がんを発症しやすい […]
2009年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 中村祐輔先生の講演 がんペプチドワクチン 昨夜は国立がんセンターで行われた講演会に参加。「がん標準治療『後』を考える」とのテーマで、特別講演としてがんペプチドワクチンの開発者である東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター長の中村祐輔 先生が「がんペプチドワクチ […]
2009年3月6日 / 最終更新日時 : 2009年3月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 飲酒・喫煙が膵臓癌のリスクを4.38倍にする サンパウロ新聞によると、80万人以上を対象とした調査により膵臓癌と飲酒・喫煙との関係を明らかにしました。 膵臓ガン調査研究結果 予防には禁煙、禁酒、菜食を 八十万人以上を対象に「飲酒と膵臓ガンとの関係」を調査していた科 […]
2009年3月3日 / 最終更新日時 : 2009年3月3日 キノシタ 下手なチェロ好き チェロは癌に効くか? 春が近いようです。京急梅屋敷駅近くの神社で、紅白の梅が競い合うように咲いていました。 先日のチェロのレッスンのとき、先生が「別のクラスのチェロの生徒さんも癌になったのですが、チェロを弾いているうちに癌が消えてしまったそう […]
2009年2月4日 / 最終更新日時 : 2009年2月4日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵がんには2種類ある お散歩デジカメ ネコに注意! 「子供」や「熊」に注意というのはよく見るのですが・・・・・・。 膵臓がん(膵がん)の診療・研究で世界をリードするメリーランド州バルチモア市にあるJoh […]
2009年1月18日 / 最終更新日時 : 2018年3月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 花粉症の人は癌になりにくい 16日は倉敷に出張。6時20分に駅のホームに着くと、「京浜東北線は大森蒲田間でケーブル火災のため電車は止まっています」のアナウンス。急いで改札を出てタクシーで品川まで行き、予定の「のぞみ」に乗ることができました。東海道線 […]
2008年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年2月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 「がんペプチドワクチン」りぶさんの体験記 「体験記」と言っても私の体験ではありません。すい臓がんと乳がんのお母様をお持ちの「りぶ」さんが書かれている『ほのぼのブログ』に衝撃的な内容が記されています。 東京大学医科学研究所附属病院にがんペプチドワクチン療法を申し込 […]
2008年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 ヤクルト菌はNK細胞を活性化し、免疫力を高める ヤクルト菌(学名:Lactobacillus casei Shirota 株)はNK細胞(ナチュラル・キラー細胞)を活性化し、免疫力を高めるということは相当確かなようです。臨床試験などでもその有効性が認められるようになってきたようです。