「膵臓がん患者と家族の集い」のご案内


5/19『膵臓がん患者と家族の集い』

【日 時】2024年5月19日(日) 14:00~16:00(開場:13:45)
【会 場】大田区産業プラザPiO 6階D会議室
【参加費】1,000円
【対 象】膵臓がん患者とその家族、ご遺族
【定 員】60名
【内 容】
   第1部 ミニレクチャー:HIFU(強力集束超音波治療法)の治験とは」オンコロ:金川潤也さま他
   第2部 患者・家族の交流会
申込締切は5月16日(木)19:00です。

詳しくはオフィシャルサイトで

今日の一冊(113)「死に逝く人は何を想うのか」

親しい人、最愛の人の死期が迫っているときに、私たちはどのように接すれば良いのでしょうか。

この本では、死を迎える患者さん特有の心の変化に焦点を当てながら、家族が「見送り」の際にできることについて考えていきます。

(116)死に逝く人は何を想うのか 遺される家族にできること (ポプラ新書)

(116)死に逝く人は何を想うのか 遺される家族にできること (ポプラ新書)

佐藤 由美子
902円(05/02 23:56時点)
Amazonの情報を掲載しています

佐藤由美子さんは、ホスピス緩和ケアを専門とする米国認定音楽療法士です。長年米国のホスピスで音楽療法を実践してきた方です。またブログ「佐藤由美子の音楽療法日記」も開設されています。

大切な人との別れは辛いものです。あまりの辛さに誰もが打ちひしがれてしまいます。

私たちは、死に逝く人の気持ちがわかりません。何かをしてあげたいのに、何をしたらいいのかが分からない。どうすれば末期の患者さんの心に寄り添い、サポートできるのだろうか。

佐藤さんの1200人以上の人生を見届けたホスピス音楽療養療法士の経験から、多くの実話を紹介して「見送り」に必要なことが説明されています。

これまで気づかなかったこと、なるほどそうなのかと言う内容が盛りだくさんです。

生き方が人それぞれ違うように、死に方も人によって全く違います。その事実を受け入れる必要があると説きます。キューブラー・ロスが「死の受容」のプロセスとして五つの段階を示していますが、全ての患者さんがこうした段階を追っていくわけでもありません。最終的に死を受け入れる「受容」は、何も旅の最終地点ではなく、あらゆる段階で見られる現象なのです。

突然がんだと宣告される。また治療しても生きられる時間は長くはないと言われたとき、本人にとっても周りにとってもショックは大きいです。そして「そんなはずはない」あるいは「どうして自分だけが」という否定の思いや、怒りや絶望感に悩まされる時期が続きます。現状を受け入れられるようになるまでには、時間が必要なのです。

こうした「否定」の状態にある患者さんにはどのように接すればいいのでしょうか。例えば、余命いくばくもない患者さんが「早く元気になって海外旅行に行きたい」と言ったとします。それに対して「そうね、きっと行けるわよ」と言えば嘘になる。かといって、「旅行できるような体じゃないことはわかっているでしょう?海外旅行なんて無理よ」などと言えば、本人を傷つけることになる。

ここで大切なのは、彼らの言葉の奥底にある”希望”に気づくことだ。わかってほしいのは、「海外旅行にまた行きたい」という希望、つまり、「海外旅行にまた行きたいんだね」と患者さんの言葉を反復し、本人の気持ちを確認するだけでいいのだ。それだけでも患者さんは気持ちをわかってもらったと感じ、自分の気持ちを自覚することもできる。もちろん、何も言わずにただ耳を傾け、彼らの気持ちを受けとめるだけでも十分だ。

患者さんは、自分の死期をはっきりと悟ります。そして凄いエネルギーで「やり残したこと」を叶えようともします。それには家族のサポートが必要です。

また、音楽療法のすばらしい効果についても多くを語っています。

末期の患者さんであれば、自分の最期のときにはどうして欲しいのか、この本を参考にして家族に伝えておくことも、役に立つに違いありません。介護をしている家族であれば、死に逝く人の気持ちへの理解が深まるでしょう。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です