2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 どうすれば、がんが自然治癒するのか? がん患者にとって、一番の望みは「治りたい」でしょう。初期のがんだと言われても、やはり不安。再発や転移した患者は症状を緩和したいし、がんと長く共存したい、あわよくば治りたい、と誰しも思います。 そして、がんが”奇跡的に治っ […]
2018年10月6日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 キノシタ お薦めの記事 本庶さん、根拠のない免疫細胞療法に苦言 本庶佑さんのノーベル賞受賞を受けて、オプジーボに関する報道も過熱しています。中には、さっそく宣伝に利用している免疫細胞療法のクリニックも登場する始末です。 そうした中、本庶さんの見解が、朝日新聞デジタルに載りました。 『 […]
2018年9月17日 / 最終更新日時 : 2018年9月17日 キノシタ お薦めの記事 「呪いの言葉」と「善意の謀略」 前沖縄県知事の翁長さんが膵臓がんで亡くなったとき、マスコミや週刊誌に登場した識者や医師などから「手術が死期を早めた。放射線なら助かった」と憶測による無責任は発言がありました。 ま、〇藤〇先生だと推測はできますが、これを見 […]
2018年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ お薦めの記事 がんとストレス キラーストレス ストレスの正体や悪影響をおよぼすメカニズムが科学的に詳細に解明されはじめた ストレスによって、心不全や脳梗塞などが引き起こされるケースがあります。 それだけではなく、ときにはがんが進行したり、無害なはずの […]
2018年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 膵臓がんの腹腔鏡手術を勧められたら・・・ 腹腔鏡手術を勧められたら 腹腔鏡手術で何人もの患者が術後に死亡した群馬大学病院と千葉県がんセンターの事件は、まだ記憶に新しいところです。 膵臓がんの手術の多くは開腹で行われていますが、一部には腹腔鏡手術も採用されてきてい […]
2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年9月12日 キノシタ お薦めの記事 オメガ3脂肪酸は全てのがんに効果がある オメガ3脂肪酸とは? 魚油に含まれているDHAやEPA、エゴマや亜麻種子などの植物油に含まれているα-リノレン酸などの脂肪酸の総称をいいます。 栄養学では健康のために意識して摂るべき必須脂肪酸として位置づけられているが、 […]
2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 キノシタ お薦めの記事 患者会に参加する患者は、生存率が高い がん患者どうしの互助的集まりに参加して精神的なサポートを受けている患者と、そうではない患者とでは、その後の生存率に大きな違いがあることが分かっています。
2018年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(93)『「がん」はなぜできるのか』 久しぶりの「今日の一冊」ですが、これじゃ「今月の一冊」になってしまいますね。 「そのメカニズムからゲノム医療まで」と副題にあるように、がんの発生から成長、浸潤・転移にいたる「がん発生の自然史」のメカニズムの理解が必要とな […]
2018年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 膵臓がんが治るために必要なこと 「がんの王様」と言われ、予後の厳しい膵臓がんですが、なかには5年、10年と生存され、がんと共存している、あるいは完治している方もいます。 この人たちに共通していることは何でしょうか? それが膵臓がんが治るための秘訣なのかもしれません。
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 キノシタ お薦めの記事 エビデンスは誤解されている ガイドラインはエビデンス(科学的な根拠)ではない UMSオンコロジークリニックに「私たちが治療のガイドラインを重要視しない理由」という文章がアップされています。 UMSオンコロジークリニックは日本におけるピンポイント放射 […]
2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 キノシタ お薦めの記事 がんは遺伝子の異常以外でも、エピジェネティックに生じる 近藤誠氏の「がんもどき理論」の根幹は、がんは遺伝子の病気であり、遺伝子は細胞分裂で子孫に継承されるのだから、発生の初期に転移するかどうかは決まっている、というものです。がんもどきと本物のがんは腫瘍がまだ機械の目では見つけ […]
2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 キノシタ お薦めの記事 ガン転移に効く植物由来化合物が40個以上も発見される クルクミン、ビタミンDなどが、がんの転移を抑制する植物成分である可能性 BioQuickニュース日本語版に載っていた記事です。 『がんの特効薬は発見済みだ』という、岡崎公彦氏の怪しげな本がありますが、がんの特効薬なんかは […]
2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 キノシタ お薦めの記事 中村祐輔先生の免疫療法が始動? いま、中村医師のもとで治験の準備が急ピッチで進められているが、この新たな免疫療法の相談に応じてもらえるクリニックが複数ある。中村医師が信頼し、協力している2施設を下記にまとめた。
2018年8月13日 / 最終更新日時 : 2018年8月13日 キノシタ お薦めの記事 がんペプチドワクチン:効果示せず 研究の結果は、食道がん、膵癌ともにがんペプチドワクチンの効果は証明されないという結果になりました。 ●食道がん:腫瘍縮小の奏功率は低いものの生存期間の延長が示唆される ●膵臓がん:注射部位に潰瘍形成を認めた患者では生存期間の延長を認めました。また、潰瘍形成を伴うような注射部位の皮膚反応が見られた25%症例では生存期間の延長が示唆された ●標準療法が不応となった進行膵がんでのカクテルワクチンの有効性は認めませんでした。 という、ある程度は予想されていたとは言え、残念な結果でした。
2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 キノシタ お薦めの記事 がん患者が考える「生」と「死」 私たちは、死を運命づけられてこの世に生まれてきた。しかし、その死を刑罰として受けとめるのではなく、永遠の解放として、安らぎの訪れとして受け入れることができるはずである。 また、死の運命を背負わされた囚人として生きるのではなく、誇りと希望をもって自分にあたえられた時間を燃焼し尽くすこともできるはずである。 今日も私たちは死にむかって百を歩んだ。夕日に向かってその百を思うとき、死への一日としての重みにたえる時を刻んだということができるであろうか。
2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ お薦めの記事 心の平安はがんの進行を抑え、QOLを改善する 自分の心の奥にある本心と真摯に向き合って、表現豊かな執筆をした患者は、生活の質(QOL)が改善し、がんの症状も改善したとの報告です。 表情豊かに書くことで、腎細胞がん患者の身体症状が改善されることが、ランダム化比較試験で示されたものです。