2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 がんの臨界点で奇跡が起きる 先日の「膵臓がん患者と家族の集い」に参加された中に、複雑系の研究をされているという方がいました。このブログで過去に何度か複雑系とがんの関係について書いていますが、それを見てくださったようです。 「がんは複雑系だから、そこ […]
2018年11月7日 / 最終更新日時 : 2018年11月7日 キノシタ お薦めの記事 北大とNIHが光免疫療法の仕組みを解明 光免疫療法のニュースが続いています。 光を当ててがんの治療を試みる「がん光免疫療法」の詳しい仕組みを解明したと米国立衛生研究所(NIH)や北海道大などのチームが6日、発表した。がん細胞にくっついた薬の形が光によって変形し […]
2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 野菜を摂れば膵臓がんになる? 果物を食べ過ぎると、糖質が多いので膵臓がんになりやすい。野菜特に黄緑色野菜を多く摂れば、がんのリスクが下がる。そう理解しているのですが、もしかすると違うかもしれない。という国立がん研究センターのコホート研究が発表されてい […]
2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 キノシタ お薦めの記事 メリディアン(MRIdian)の臨床試験 昨日の「膵臓がん患者と家族の集い」では、国立がん研究センター中央病院でメリディアンの治験への参加を勧められてという方が、2~3人いました。 メリディアンについては、3月に紹介しておりますが、膵臓がん治療に期待のできる放射 […]
2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 キノシタ お薦めの本 あなたが代替医療を考えているのなら、この一冊を 統合医療のバイブル本 がん患者の8割が、何らかの代替医療を取り入れていると言われています。書店に行けば、その類の本が真っ先に目にはいってきます。中には怪しげなものもたくさんあります。 がんを告知されて、頭の中も真っ白、気 […]
2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(94)『医療現場における行動経済学』 タイトルだけを見ると「経済学の本?」と思われるかもしれませんが、書店でも経済の棚よりは、むしろ医学書の棚に置いた方がよい本です。 患者が合理的に判断することは難しい インフォームド・コンセントは、医者が患者に医療情報を提 […]
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 キノシタ お薦めの記事 がんの自然治癒とプラシーボ反応 多くの医者が、がんの”自然治癒(奇跡的治癒)”を目の当たりに見て経験しています。多くはないですが、宝くじに当たる確率よりも高そうです。 医師で『患者の力: 患者学で見つけた医療の新しい姿』などの著作のある加藤眞三氏も、ブ […]
2018年10月21日 / 最終更新日時 : 2018年10月21日 キノシタ お薦めの記事 オンコサーミアとは がん細胞は熱に弱い 人の身体はホメオスタシスという機能があり、体温が一定に保たれています。細胞は、温度が42.5℃以上になると急速に死んでしまうので、41℃以上にならないように保たれているのです。 そこでがん細胞だけを4 […]
2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 キノシタ お薦めの記事 ステージ4をぶっ飛ばせ! 元聖路加病院精神腫瘍科医師で精神腫瘍学の保坂隆先生のブログに「ステージ4をぶっ飛ばせ」という記事が連載されています。 ステージ4の前立腺がんから回復したFさんのことについて、このように書かれています。 私の初診日から10 […]
2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 心と免疫細胞、エピジェネティクスの関係 エピジェネティクスとは 私たちの体は皮膚、胃、肝臓など様々な組織からできており、これらは別々の細胞で構成されています。どの細胞も基本的には同じ遺伝情報を持っているのに、別々の細胞になれるのは、使う遺伝子と使わない遺伝子に […]
2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 どうすれば、がんが自然治癒するのか? がん患者にとって、一番の望みは「治りたい」でしょう。初期のがんだと言われても、やはり不安。再発や転移した患者は症状を緩和したいし、がんと長く共存したい、あわよくば治りたい、と誰しも思います。 そして、がんが”奇跡的に治っ […]
2018年10月6日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 キノシタ お薦めの記事 本庶さん、根拠のない免疫細胞療法に苦言 本庶佑さんのノーベル賞受賞を受けて、オプジーボに関する報道も過熱しています。中には、さっそく宣伝に利用している免疫細胞療法のクリニックも登場する始末です。 そうした中、本庶さんの見解が、朝日新聞デジタルに載りました。 『 […]
2018年9月17日 / 最終更新日時 : 2018年9月17日 キノシタ お薦めの記事 「呪いの言葉」と「善意の謀略」 前沖縄県知事の翁長さんが膵臓がんで亡くなったとき、マスコミや週刊誌に登場した識者や医師などから「手術が死期を早めた。放射線なら助かった」と憶測による無責任は発言がありました。 ま、〇藤〇先生だと推測はできますが、これを見 […]
2018年9月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ お薦めの記事 がんとストレス キラーストレス ストレスの正体や悪影響をおよぼすメカニズムが科学的に詳細に解明されはじめた ストレスによって、心不全や脳梗塞などが引き起こされるケースがあります。 それだけではなく、ときにはがんが進行したり、無害なはずの […]
2018年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 膵臓がんの腹腔鏡手術を勧められたら・・・ 腹腔鏡手術を勧められたら 腹腔鏡手術で何人もの患者が術後に死亡した群馬大学病院と千葉県がんセンターの事件は、まだ記憶に新しいところです。 膵臓がんの手術の多くは開腹で行われていますが、一部には腹腔鏡手術も採用されてきてい […]
2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年9月12日 キノシタ お薦めの記事 オメガ3脂肪酸は全てのがんに効果がある オメガ3脂肪酸とは? 魚油に含まれているDHAやEPA、エゴマや亜麻種子などの植物油に含まれているα-リノレン酸などの脂肪酸の総称をいいます。 栄養学では健康のために意識して摂るべき必須脂肪酸として位置づけられているが、 […]