2015年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月1日 キノシタ 旅行・地域 蕎麦と桜と源泉掛け流し その前に「ふくろう」で十割蕎麦。権現堂堤に来るときにはお昼は必ずこの店のそば。ここの店は前にも書いたが、蕎麦は絶品です。私も蕎麦好きで全国の蕎麦を試したが(と言うほど多くはないが)、長坂や品川の「翁」、行者そば「梅庵」など日本一だと評判の蕎麦よりは、私ははるかに旨いと思う。価格も良心的。
2014年10月27日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 写真道楽 安曇野、大町 紅葉と温泉 土日で安曇野と大町付近の紅葉と温泉を堪能してきました。娘も参加して3人で、長男は愛犬の世話で留守番です。 flickrの安曇野紅葉の写真アルバム 10月25日(土) 中央高速の渋滞を避けるために、5時に出発。しかし、八王 […]
2014年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年5月24日 キノシタ 写真道楽 伊豆高原の桜・2 大室山の4000年前の噴火により、流れ出た溶岩が海を埋め立ててできたのが城ヶ崎海岸の独特の景観です。吊り橋で有名ですが、吊り橋の上から岬の先端部を取ったのが次の一枚。恐竜の頭のような岩肌を、DP3 Merrillの […]
2014年3月30日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 キノシタ 旅行・地域 伊豆高原の桜 伊豆高原の桜祭りへ行きました。伊豆高原の桜祭り会場はこんな感じ。 しかし、桜並木のソメイヨシノはまだ蕾が多く、5分咲きくらいかな。 祭りのメイン会場よりも、観光客もほとんどいなく、車もめったに通らない伊豆高原駅から城ヶ崎 […]
2013年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 キノシタ 写真道楽 秩父・長瀞、桜山公園。温泉と紅葉撮影の旅:その2 朝霧の荒川の幻想的な眺めを部屋から一望できた。 朝食後、宿をチェックアウトして再び宝登山へ。今年の紅葉は、カエデ・モミジなどの赤が少ない気がするが、ここは結構穴場かもしれない。 参道の途中にあ […]
2013年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年5月24日 キノシタ 写真道楽 秩父・長瀞、桜山公園。温泉と紅葉撮影の旅:その1 土日に秩父・長瀞に行ってきました。がん患者には温泉はやっぱりいいですね。心が癒されます。加えてきれいな紅葉を見ることで「今年の紅葉も見ることができた」と、また来年の紅葉も見たいという気になります。娘たちは「埼玉だから旅行 […]
2013年9月28日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 キノシタ 写真道楽 四万十に行ってきた(2) 「トンボ自然公園」には23日に行ったのだが、前日が休館日のところ、祭日だったためこの日が休館日で、「トンボ館」「サカナ館」には入れず。ただ、園内は自由に散策できた。たくさんのトンボが飛んでいたが、近寄ると飛び立つのでなか […]
2013年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 キノシタ 写真道楽 四万十に行ってきた 四万十市「とんぼ自然公園」の睡蓮 連休を利用して里帰りしました。高校時代の吹奏楽部の同窓会に参加して、翌日からは四万十方面にドライブ。同窓会は盛況でしたね。皆元気で(元気でない者は参加していないのだから当たり前か)それな […]
2013年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 キノシタ 写真道楽 安曇野温泉旅行 土日の一泊二日で乗鞍高原・安曇野に行ってきた。天気予報では二日とも曇りときどき晴れの予想だったので期待して出かけたが、乗鞍高原は雨。ときどき激しく降るが、太陽も顔を覗かせるという不安定な天気だった。気温は19度で上着が欲 […]
2013年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 キノシタ 写真道楽 一泊旅行-さくらの里、小幡武者行列 週末は一泊旅行でした。群馬県のさくらの里、サファリパーク、妙義神社、翌日は甘楽町の小幡桜祭り-武者行列、富岡製糸場、めがね橋と、盛りだくさんに回ってきました。 残念ながらメインのさくらの里は、管理人によると「一分咲きで満 […]
2012年10月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月18日 キノシタ 写真道楽 渋峠と栂池高原、日帰り撮影旅行 渋峠には午前4時半頃に到着。あいかわらずの人気スポットで、既に路肩一杯に車が止まっていました。なんとか撮影ポイントを確保して三脚をセットし、夜明けまで社内で休憩。満天の星がきれいでした。天の川も淡い部分までくっきりと見えていました。雷滝から志賀高原を離れて、北アルプスの栂池高原へ。
2012年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 キノシタ 旅行・地域 行者蕎麦「梅庵」と奈良井宿 高遠は高遠蕎麦で有名だが、天保年間、高遠城の殿様(保科正之)は、辛くて、甘いまろ味がある大根と焼味噌で作る”からつゆ”で食す「行者そば」が大好物だった。その行者そばを食ってみようと「梅庵」へ。梅庵 […]
2012年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 キノシタ 写真道楽 高遠の小彼岸桜 土日で信州高遠城址公園の小彼岸桜を見物してきた。十年前に一度行ったが、その時は早すぎて枝ばかりの木を見ただけ。今年は15日が見頃と予想が出ていたが、この日はチェロの合同レッスンのため「花吹雪が見れたら幸運か」と覚悟して2 […]
2012年4月14日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 キノシタ 写真道楽 十割蕎麦「ふくろう」本当の蕎麦を食ってきた 雨の中、幸手市の権現堂堤へ行ってきた。雨に濡れた桜の花びらも風情があるが、昼食の蕎麦が絶品だった。幸手市役所近くにある「十割蕎麦 ふくろう」。天ざるをたのんだが、しばらくすると店主が「これから蕎麦を打ちます」。「えっ こ […]
2011年10月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 キノシタ 写真道楽 紅葉ドライブ・信州 週末は信州への紅葉撮影ドライブでした。碓井軽井沢ICで高速を降りて、軽井沢-白糸の滝-日本ロマンチック街道を経て、嬬恋、このあたりでは土砂降りの雨。 万座温泉から渋峠、志賀高原-渋温泉で一泊。翌日は、戸隠高原の鏡池へ。戸 […]
2011年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 キノシタ 写真道楽 神川町、群馬フラワーパーク 旅行記のつづきで、いろいろ書くつもりでしたが、梅澤先生の『使い方次第で抗がん剤は効く』が届いたので急いで読みたい。時間がないので、今回は写真をアップするだけです。 ホタルは平家ホタル。埼玉県のどん詰まり、神川町にある味噌 […]