2018年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんで手術ができるのならするべきか? 前回の投稿の続きになります。 手術が怖い いつかの旧『すい臓がんカフェ』(現在は『膵臓がん患者と家族の集い』)でも、表題のような同じ質問を受けたんですね。 お母さんが膵臓がんで、主治医からは手術ができると言われたのですが […]
2018年2月9日 / 最終更新日時 : 2018年7月29日 キノシタ お薦めの記事 がん:失敗しない病院の選び方 膵臓がんに罹りやすい人 膵臓がんになりやすいのは、 膵臓がんの家族歴 喫煙者 BMI<体重kg÷(身長m×身長m)>が高い 糖尿病 慢性膵炎 膵のう胞(膵臓の内部や周囲にできる袋) 米国の研究結果では、両親、兄弟姉妹、子 […]
2018年1月24日 / 最終更新日時 : 2018年9月2日 キノシタ 光免疫療法 光免疫療法と膵臓がんの遺伝子異常 アスピリアン・セラピューティクス社のプレスリリース 楽天のサイトに、米国アスピリアン・セラピューティクス社のプレスリリース日本語抄訳が出ています。「PressRelease_JP.pdf」をダウンロード 「RM-1929 […]
2018年1月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵がんが段階的に悪性化する仕組みを解明-慶應義塾大学 慶應義塾大学医学部のプレスリリースです。 膵がんの新たな治療方法の道筋へ-膵がんが段階的に悪性化する仕組みを解明- 39例のヒト由来の膵がん細胞を体外で効率的に増殖させることに成功し、その詳細な解析によって、膵がんは周囲 […]
2018年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 光免疫療法 一部の膵臓がんでも期待できる 毎日新聞のこの記事、期待が持てますね。 がん光免疫療法 将来、がんの8~9割の治療が可能に/確実に効果が期待できる仕組み――開発・治験の2氏に聞く 東病院での治験は、頭頸部がんで少人数から始まりますが、いずれは他のがんに […]
2018年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月21日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 『命を救う!スゴ腕ドクター5』観ましたよ 手術ができるのは、膵臓がんが発見された患者の3割、そして術後の抗がん剤として上坂医師らが試験で証明したTS-1を投与して、5年生存率が24.4%から44.1%に上昇します。
2018年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 キノシタ お薦めの記事 ストレスは膵臓がんを助長する ストレスは膵癌を加速させるアクセル やはりストレスは膵臓がんには悪い影響を与えますね。 2018年1月の “Cancer Cell” 誌に掲載されたコロンビア大学の研究です。 「Pancreati […]
2018年1月6日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 楽天は、光免疫療法で星野仙一氏の仇討ちを 星野仙一さんは膵臓がんだったようですね。告知から1年と6ヵ月ですから、ステージ4なら標準的な経過でしょうか。残念です。 楽天の三木谷会長は、父親の三木谷良一神戸大学名誉教授を末期の膵臓がんで亡くしています。それに続いて、 […]
2017年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 膵臓がん細胞が免疫細胞の攻撃を無力化するメカニズム NF-κBは膵臓がんの黒い騎士 オハイオ州立大学総合がんセンターの研究です。 膵臓がん細胞が免疫細胞の攻撃を無力化するメカニズムの発見 マクロファージと呼ばれる免疫細胞は、体内でいち早く初期のがんに反応するの応答システム […]
2017年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 歯周病は膵臓がんのリスクを高める PubMedに発表されたニューヨーク州立大学の研究論文です。 手抜きでGoogle博士に翻訳してもらうと、 目的:歯周病の病歴および選択された経口病原体に対する循環抗体の存在は、膵臓癌のリスクの増加と関連している。 しか […]
2017年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 ステージ4aで5年生存を果たしたみのさん 池田実さんのストーリー がん患者100万人のための生活情報メディア『MillionsLIFE』に、旧『すい臓がんカフェ』(現在は『膵臓がん患者と家族の集い』)にもたびたび参加されている池田実さん(みのさん)のストーリーと […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 オリゴメタ説なら転移したがんも治療できる オリゴメタ説(小数転移説)とは 標準治療によるがん治療では、転移が1ヵ所でもあったら全身に無数に転移しているという〝全身転移説〟をとっている。『がん情報サービス』でも、この立場を取っています。 したがって肝臓や肺などに一 […]
2017年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がん長期生存患者となるためには 膵臓がん長期生存患者にはネオアンチゲンとそれに反応するリンパ球が多い 中村祐輔先生のブログに表題の記事があがっています。 ネオアンチゲンや専門用語が多いので、すんなりと理解できないですが、要点をかみ砕いて書いてみます。 […]
2017年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵がん腹膜播種の形成をプラズマ活性乳酸リンゲル液で抑制-名大 膵がん腹膜播種治療の新たな治療戦略 膵がん腹膜播種の形成をプラズマ活性乳酸リンゲル液で抑制-名大 名古屋大学は11月21日、プラズマ活性乳酸リンゲル液が、膵がん腹膜播種治療の新たな治療戦略となる可能性があることを明らかに […]
2017年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 パープルストライド 2017 (ガイドラインでは膵臓がんは治らない話) 日比谷公園も幾らかは紅葉していました。まもなく本格的な紅葉が始まります。 トランプの来日で厳戒の警備体制で、どこもたくさんの警官がいます。晴天で少し風があるが暖かい絶好の行楽日和でした。 毎年恒例のパンキャン主催のパープ […]
2017年10月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月28日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(84)『末期がんでも元気に生きる』 実はまだ読んでもいない本(本来は既読の本しか紹介しない)ですが、気になる本です。 帯には「これほど元気な末期の膵臓がん患者を、私は見たことがない」と書かれており、国立がん研究センター名誉院長の垣添忠生氏が推薦しています。 […]