膵臓がんの緩和ケア

旧『すい臓がんカフェ』(現在は『膵臓がん患者と家族の集い』)無事に終わりました。スタッフの皆さん、ありがとうございました。

遠方からの方は帰宅がたいへんだったようですが、無事に帰ることができたのでしょうか。


大津秀一先生が、文京区目白台に『早期緩和ケア相談所』を開設されるそうで、そのホームページもできております。8月からの予約も受けつけております。自由診療です。

そのサイトで、膵臓がんの緩和ケアについて書かれていることが参考になります。

一般に膵臓がんの終末期の痛みは、コントロールが難しいのですが、膵臓がんブログでも最期はほとんど痛みがない方も結構いるので、あまり悲観的になる必要はありません。しかし、経験の浅い未熟な緩和ケア医だと、痛みに適切に対処してくれない可能性もあります。

事前に知識を仕入れて、準備をしておくことで安心できるのではないでしょうか。

「がんの初期からの緩和ケア」という理想論は結構ですが、ほとんど機能していませんから、期待しても落胆するだけです。患者が「痛み」に対する知識があり、医師に適切に訴えることができれば、初期からの痛みにも対処できるようになるでしょう。

膵臓がんを治すことを第一に考える。しかし、最悪の事態の備えて最善の方法を考えておく。これも必要なことです。

「想定外」を想定して、入念な足を使った調査と、シミュレーションが必要ですね。そして、いつまで抗がん剤を続けるのか、止め時を決めておくことが大事です。

大津先生のこの本も大いに参考になります。(第2版になってずいぶん値上がりした)


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

膵臓がんの緩和ケア” に対して2件のコメントがあります。

  1. bebe より:

    キノシタさん、いろいろありがながらのカフェの運営お疲れ様でした。
    バタバタしていてご挨拶も出来ずに大変失礼しました。
    この病に取り組むキノシタさんの姿勢には頭が下がります。

    「想定外」を想定して… 抗癌剤の止め時を…

    正に私と妻は今そこにいます。
    今回は私自身の目的としていた遺族の方のお話を直接聞くことが出来ました。
    とても有意義な時間でした。

    新幹線は4時間半遅れで出発。
    到着は5時間遅れでしたが、無事に朝方帰宅出来ました。

    ありがとうございました。

    1. キノシタ より:

      bebeさん。
      遠方からお越しくださり、ご苦労さまでした。
      何はともあれ、無事にお帰りになられてほっとしています。

      闘病には解決困難な問題が次から次に出てきますね。同病者の考え方が参考になれば、カフェの存在価値もあります。

      次回もぜひご参加ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です