2016年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 補完代替医療 今日の一冊(48)『ビタミンDは長寿ホルモン』 最近ビタミンDに関する科学的、臨床的知識が豊富になり、知られざる効用が次々に明らかになってきました。そんなビタミンDの効用をまとめた本です。 マサチューセッツ総合病院のワング博士らが2008年に発表した研究では、血中ビタ […]
2016年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ お薦めの記事 瞑想で遺伝子のスイッチをオフにできる。 瞑想で遺伝子のスイッチをオフにできる。こんなことが近年科学的に実証されつつあります。 瞑想は遺伝子の表現型を変えると判明!炎症反応が抑えられるとの研究結果 ヨガ・メディテーションがもたらす科学的根拠を実証した具体的実験研 […]
2016年6月3日 / 最終更新日時 : 2018年9月24日 キノシタ 補完代替医療 「水素水」のイチオシ記事 上野動物園前 「水素水」に関する記事が続きます。 「水素水」。分かりづらいですよね。なにがって言うと、怪しげな機器が高額で販売されていて、消費生活センターもそれに警鐘を鳴らしている。一方で、伊藤園が水素水を […]
2016年5月31日 / 最終更新日時 : 2018年3月6日 キノシタ 補完代替医療 こちら特報部:水素水ブーム 最近はアヘンチンキを飲む量が増えてきました。豆乳を飲んだだけでも3回に2回は急激な下痢に見まわれます。我慢できずにいきなり来るから大変です。 大量のガスが発生しているようで、勢いよく排便されます。ものは考えようで、おなら […]
2016年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年2月18日 キノシタ がん一般 食物繊維の多い食事は、2週間で大腸がんのリスクを劇的に下げる 食物繊維の多い低脂肪食は、短期間で腸内細菌のパターンに影響することが明らかになり、大腸がんのリスクを減少させる。
2016年5月20日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 補完代替医療 「余命宣告」が気になる看板 今日も8000歩目指して歩いていたら、気になる看板が・・・ 「無理をしたら イ肝臓」は分かるけど、 余命宣告。 あきらめない、 その気持ちに応えます。 これって、下に隠れている病院で余命宣告されても諦めないで、相 […]
2016年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 キノシタ お薦めの本 気になる本『奇跡のシェフ』 上毛新聞で紹介されていたこの本、気になりますね。クラウドファンディング「ハレブタイ」で目標の30万円を大きく上回る138万円を集めて出版にこぎ着けています。自費出版でなく、庶民の応援を受けての出版というのも凄い。それだけ […]
2016年4月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 キノシタ お薦めの記事 健康食品の情報 ビタミンD 最近の健康食品(サプリメント)の有効性情報。 ビタミンDに各種のガンを予防する効果 ビタミンDについては、このブログで何度も、ある程度のエビデンスのあるサプリメントだと紹介してきました。今回の情報はさらにその思いを強くす […]
2016年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 キノシタ 補完代替医療 水素水ってなに?(2) 長文です。専門用語が苦手という方は、最後の「私の結論」だけでも読んでくださいね。 水素水とは 今回は「水素水」です。最近は太田成男氏が提唱するこちらの方が人気があるようです。アマゾンでもたくさんの「水素水」「水素バス」で […]
2016年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 食事と運動 「一日一万歩」は健康に悪い! よく一日一万歩歩け、と言いますが、かえって健康にはよくないという説があります。 「1日1万歩で健康になる」は大きなウソだった 東京都健康長寿医療センター研究所 運動科学研究室長の青栁幸利氏の話です。 「1日1万歩」を目指 […]
2016年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 キノシタ 補完代替医療 水素水ってなに?(1) ガラスの森美術館にて 水素水があいかわらずブームですね。アフィリエイト目的のサイトもたくさんあります。 水素サプリメント、還元水素水、電解水素水、水素風呂、マイナス水素イオン、プラズマ水素、水素吸蔵サンゴ、 […]
2016年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 カテキンの薦め ライフライン21『がんの先進医療』の「食事と栄養」のページに、「緑茶でがん細胞の発生と成長を抑制する」というページがあり、半田えみ先生(医療法人社団 中成会 半田醫院)の解説が載っています。 カテキンががん患者さんの栄養 […]
2016年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ 血糖値管理・糖質制限 ケトン食でステージ4の肺がんが寛解 ケトン食のがん治療効果について、日本での事例が昨年10月、京都市で開かれた「第53回日本癌治療学会学術集会」で発表されました。末期肺がん(ステージ4)の患者さんにケトン食を取っていただき、その治療効果を検証するというものでした。5症例のうち2症例でステージ4の肺がんが消失(寛解)したと報告されています。
2015年12月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 キノシタ 食事と運動 何を食べればいいの? いちばん賢い対応は、野菜・果物を豊富に摂り、肉や魚も適宜摂るなどして、「バランスの良い食生活」をすることで、食生活全体のリスクを下げることです。
2015年11月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月18日 キノシタ 免疫・ワクチン療法 今日の一冊(21)『がんを告知されたら読む本』 ビオセラクリニック院長の谷川啓司医師の本です。ビオセラクリニックは東京女子医科大学病院の関連施設で、活性化リンパ球療法、樹状細胞療法などの免疫細胞療法、局所・全身温熱療法(ハイパーサーミア)を提供している病院です。 標準 […]
2015年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(20)『代替医療の光と闇』 アメリカの医療費はバカ高い。アメリカでの自己破産の6割はがん患者だという。日本のような国民皆保険制度を作ろうとしたオバマは、「社会主義的だ」との共和党の反対で不十分な改革しかできなかった。そうか、日本は社会主義国なのか。 […]