2009年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ サイモントン療法 サイモントン博士の講演会 権現堂堤の桜(1)菜の花と桜を撮ってやろうと、朝の4時に自宅を出発して幸手市の権現堂堤に出かけました。何回かに分けて紹介します。 サイモントン博士の講演会に行きました。写真で見るよりご高齢で、杖をついての登壇でした。「治 […]
2009年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ サイモントン療法 がんのイメージ療法 朝晩2回、ときには昼食後もイメージ療法を行なっています。サイモントン療法といわれているものです。 『念じるだけでがんが治るなんて、迷信だろう』とか、『そんなことができるのなら、オーム真理教の麻原のように身体が浮き上がるこ […]
2008年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 ヤクルト菌はNK細胞を活性化し、免疫力を高める ヤクルト菌(学名:Lactobacillus casei Shirota 株)はNK細胞(ナチュラル・キラー細胞)を活性化し、免疫力を高めるということは相当確かなようです。臨床試験などでもその有効性が認められるようになってきたようです。
2008年12月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 キノシタ お薦めの本 臨床瑣談 中井久夫 精神科医であり、ギリシャの詩人カヴァフィスの詩集を翻訳出版するなどの活躍もしている中井久夫さんは、「膵臓疾患を発見する最大の秘訣は何か。それは膵臓の存在を忘れないことだ。」と書いている。「沈黙の臓器」膵臓は、癌になっても […]
2008年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 キノシタ 補完代替医療 善意の謀略 新幹線の中で、音楽を聞きながらゆっくりと本を読むことができた。多田富雄さんの『寡黙なる巨人』である。その中でおもしろい話に出くわした。 サプレッサーT細胞の発見で世界的に知られる免疫学者 多田富雄さんは、詩人でもあり、能 […]
2008年8月9日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 キノシタ サイモントン療法 テリーさんへの手紙 テリーさん。手術の成功と退院、おめでとうございます。今は少しは食事もとれるようになってきた頃でしょうか。 そしてこれから術後補助化学療法としての抗がん剤治療が始まりますね。でも同時に「がんサバイバー(生還者)」への第一歩 […]
2008年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 キノシタ お薦めの記事 ガンと心=癌は自分で作った 20代の頃自律訓練法をしばらくやったことがある。そのころストレスからくる執拗な不整脈に悩まされ、大学病院でも検査をし、当時としては画期的だという薬で治療をしたが全く好転しなかった。あるとき、日本における心療内科の草分け的 […]
2008年6月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 キノシタ 退院から完治まで 玄米菜食の効果 4月5日のブログにも書いたとおり、玄米菜食を続けています。2ヶ月になりました。 4月5日以降は3食とも玄米です。日立の圧力電気炊飯器は時間は少々かかりますが、玄米が柔らかくて(少々柔らかすぎるほどですが)おいしく炊けます […]
2008年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年11月10日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんの5年生存率 今日5月9日は32回目の結婚記念日です。娘も付きあって妻と3人で近所の寿司屋へといったのですが、時期をずらした連休休みで閉まっていました。タクシーを拾って大森駅前までいき、「びっくり寿司 大森店」に。ここはよく行く寿司屋 […]