2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 先進医療 先進医療を実施している医療機関-肝胆膵 ときどき厚生労働省の「先進医療を実施している医療機関の一覧」を閲覧しているのですが、肝胆膵がん患者にとって気になるものを抜き出してみました。 【先進医療A】 12 樹状細胞及び腫瘍抗原ペプチドを用いたがんワクチン療法 東 […]
2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 キノシタ 先進医療 「治療開発マップ」を参考にして臨床試験を探す 日本臨床腫瘍研究グループ(JCOG)では「治療開発マップ」をホームページに掲載しています。 このマップは、臨床試験を実施しようと計画している医師たちが、重複がないように利用するためのものですが、がん患者にとっても、今どの […]
2018年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月15日 キノシタ お薦めの記事 がん光免疫療法―消化器がんでも検討か? 東病院 小林久隆氏が開発したがん光免疫療法の治験が、がん研究センター東病院で進んでいます。この対象は、再発した頭頸部がんの患者を対象に、安全性を確認する試験です。 がん光免疫療法を紹介した毎日新聞の永山悦子氏が、「市民のためのが […]
2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月16日 キノシタ お薦めの記事 今日の一冊(88)『なぜ関空に世界中からがん患者が集まるのか?』 日本に動脈塞栓術を広めようとしている、IGTクリニック院長の堀信一先生の著作です。動脈塞栓術は「血管内治療(カテーテル治療)」とも言われますが、非常に細いマイクルカテーテルを血管内を通して腫瘍に抗がん剤を直接送り込みます […]
2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 キノシタ お薦めの記事 【膵臓がんにも適用】放射線治療の新兵器―メリディアン(MRIdian)とは がんの3大治療法は、手術、抗がん剤、放射線と言われますが、近年放射線治療の進歩がめざましいです。 陽子線や重粒子線はもちろんのこと、サイバーナイフ、ガンマナイフ、トモセラピーまたは強度変調放射線治療(IMRT)などがあり […]
2018年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 キノシタ 先進医療 DNAオリガミを利用したナノロボット、がん組織だけに薬を送り届けて作用させることに成功 DDS(ドラッグ・デリバリー・システム)は、東京大学などが研究しています。抗がん剤の届きにくい膵臓がんへの応用が期待されています。
2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 キノシタ がん一般 がんゲノム医療中核拠点病院ー選定の不可解 選定の不可解さ 厚生労働省の有識者検討会は14日、中心的な役割を担うがんゲノム医療中核拠点病院として、国立がん研究センター中央病院など計11病院を選定した。 「がんゲノム医療」を、我が国でも欧米諸国並みの水準に高め、「が […]
2018年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 キノシタ 先進医療 ホウ素中性子捕獲療法の新しい機運 ホウ素中性子捕獲療法(BNCT)とは? ホウ素中性子捕獲療法(BNCT)の原理は、患者にホウ素(10B)を含む薬剤を投与し、がん細胞に取り込ませたうえ、加速器を利用して熱中性子を照射すると、飛ぶ距離の短いアルファ線が放出 […]
2018年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 先進医療 ホウ素中性子捕捉療法を実用化ー20年度に膵臓がんから 20年度から膵臓がんで治験開始 今日の日経電子版の記事です。 薬剤でホウ素を取り込ませたがん細胞に中性子線を照射して、がんだけを破壊するホウ素中性子捕捉療法(BNCT)を実用化する。X線治療より効果が高く、被曝(ひばく) […]
2018年2月3日 / 最終更新日時 : 2018年9月21日 キノシタ 先進医療 CAR-T療法は期待できますか? 1月31日のヨミドクターにこんな記事があります。 遺伝子改変で免疫細胞強化…新がん免疫療法 免疫細胞の遺伝子を改変してがんへの攻撃力を高め、急性リンパ性白血病の患者の体内に戻して治療する臨床研究を、名古屋大学 […]
2018年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 キノシタ 先進医療 神奈川県立がんセンターのいざこざ 神奈川県立がんセンターの放射線医が一斉に退職するというニュースですが、イマイチ分かりづらいです。 神奈川県立がんセンターで医師が次々辞職!いったい何が? https://t.co/0LrG1ukRIu 専門家として。重粒 […]
2018年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 先進医療 光免疫療法は、免疫療法の一種なのか? 読賣のこの記事「光当て『がん治療』治験、3月にも開始」で、『このまま死んでる場合じゃない』の岡田直美先生も期待を寄せています。 がん治療に詳しい放射線医学総合研究所病院の岡田直美・腹部腫瘍臨床研究チーム医長の話「どんな細 […]
2018年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 キノシタ 先進医療 光免疫療法の開発には日本の優れた技術が使われている 光免疫療法に関するこぼれ話です。 1月15日に島津製作所が、「がん光免疫療法に関する計測技術について米国国立がん研究所と共同研究契約を締結」と発表されました。 島津製作所は、ヘルスケア分野で新規事業に乗り出す。新たながん […]
2017年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 キノシタ 先進医療 光免疫療法ー楽天の挑戦 楽天が本格的にがん事業に参入 光免疫療法は、開発者のアメリカ国立がん研究所(NCI)・国立衛生研究所(NIH)主任研究員の小林久隆氏は、論文などで「近赤外線免疫療法」と言ってきたのだが、先日の「がん撲滅サミット」に登壇し […]
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 キノシタ 先進医療 非小細胞肺がんの体幹部定位放射線治療 非小細胞肺がんに対する体幹部定位放射線治療の使い方について、アメリカ臨床腫瘍学会(ASCO)が推奨を出しました。 肺がんの治療にも使われる体幹部定位放射線治療は、狙った場所に正確に放射線を照射する技術です。 SBRTとI […]
2017年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年8月13日 キノシタ お薦めの記事 DWIBS(ドゥイブス)法とは?特殊なMRI 完治させるために抗がん剤を使う 岡田直美医師と善本考香さんの共著『このまま死んでる場合じゃない』では、癌治療の過程では頻繁な検査が不可欠だとして「少し特殊なMRIを受けていただきました」と書かれています。 「抗がん剤は延 […]